ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ドガドンの編集履歴2018/04/12 13:15:44 版
編集内容:転載部分を全面的に修正し、メガトンパンチという存在しない攻撃に関する記述を撤去しました。

概要

2面『アステカンウィンド』及び5面『ひるよるウッド』のボス。

2面では必要バナナ120本、対戦はディディーコング

5面では必要バナナ300本、対戦はチャンキーコング

トンボのような翼を持つ。火を吐く能力を持ち、溶岩の滾るステージでコング達を迎え撃った。

溶岩にある程度沈んでも、平気などころか短時間ではあるが泳ぎ回る耐久性を持つ。

一度目の対決は、ドガドン幼生の子供がディディーに踏み潰されたことで、ディディーの背後から怒り狂って出現し、戦いになる。

フィールドの四隅から巨大な火炎弾を吐いてくるため、直線的に逃げるだけではやがて逃げ場を失ってしまう。フィールドを広く使えるかどうかが勝敗を分けるだろう。

TNTバレルをぶつけられた末、無念にも溶岩に沈んだ。

二度目の対決は、おびえるチャンキーを前に溶岩の中から這い上がり、問答無用で襲い掛かった。

やはり四隅から火炎弾を吐いてくるほか、衝撃波や広範囲の火炎を吐くなど、多芸に。

動きの鈍いチャンキーにとってはかなり不利になる戦いである。

さらに、TNTバレルの衝撃で溶岩に落とされてもしぶとく戦線復帰し、ステージを沈めるというまさかの行動に出る。

完全沈没まであと2分。ここからは時間との戦いになる。既にTNTバレルのことをよく知っているドガドンは、TNTを当てられても谷底へ落下せずその場で持ちこたえることができる。しかし気を失うため、その隙にグレートチャンキーの能力で巨大化し、目を覚ますまでに出来るだけ多くのパンチを当てて、体力を徹底的に削らなければならない。

普通のパンチ連打でも、パンチパンチを使ってもよいが、巨大化直後にしゃがみ+左向きの態勢をすばやく整えてから、パンチパンチを1〜2発当てて、残りの時間をノーマルパンチ連打に切り替えると無駄がないだろう。この時、しゃがんでから左を向くようにしないと、攻撃ボタンを押した際にラリアットになってしまい、大したダメージを与えられず時間ロスが大きいため、焦らずキー入力をすることである。

沈みゆくフィールド、迫る制限時間のなか、TNT攻撃と巨大化攻撃をいかに規則正しく繰り返せるかが、明暗を分ける。

最後は、パンチパンチの直撃を受けてもがきながら溶岩へと沈んだ末、命からがらクルールの下に帰還した。

期待を膨らましていたクルールの前で、失敗の報告をつらつらと述べていた。

なお、『ドカドン』では無いので注意。

関連記事

ドガドンの編集履歴2018/04/12 13:15:44 版
編集内容:転載部分を全面的に修正し、メガトンパンチという存在しない攻撃に関する記述を撤去しました。
ドガドンの編集履歴2018/04/12 13:15:44 版