ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:DFGNEXT
編集内容:少し追記。

マイティノベルX

まいてぃのべるえっくす

「仮面ライダーエグゼイド」の公式小説、その副題、および登場するノベルゲームの名称

宝生永夢ゥ!

何故君が幻夢コーポレーションにあんなファンレターを送ったのか!?

何故あの雨の日あの場所を歩いていたのか!?

そもそも何故バグスターは生まれたのかァ!! その答えはただ一つ!

君の ピー!! ヴェ ピー!!

概要(ネタバレ注意)

2018年6月27日に講談社キャラクター文庫から発売された『小説仮面ライダーシリーズ』の1冊。および作中に登場するノベルゲーム。

仮面ライダーエグゼイド』の続編・後日談を描いた作品であり、Vシネマ『仮面ライダーエグゼイド トリロジー アナザー・エンディング』より3年後の話が描かれる。

著者は本編の脚本も務めた高橋悠也氏。

一人称視点の小説であり、各場面ごとにキャラクターごとの一人称で進行していく。

檀黎斗が残した、遺書ともいえる謎のゲーム「マイティノベルX」が届いたことで物語は始まり、TV本編ではあえてあまり掘り下げなかった主人公・宝生永夢の真実が描かれる。

あらすじ

念願の小児科医となり聖都大学附属病院で今も働いている宝生永夢のもとに、ドローンによって差出人不明の小包が届き、中には「マイティノベルX」というガシャットが入っていた。

永夢たちは檀黎斗が送ったものと推測したが、三年前に消滅した黎斗がなぜこのタイミングでこんなものを送ってきたのか。

謎は残りつつも真実を知るために、永夢はマイティノベルXガシャットの起動スイッチを入れる。

それは永夢の過去と未来…そこに潜む真実を書き記した禁断のノベルゲームであった

特徴

上述したように一人称視点の小説作品となるが、どちらかといえば本編でも言っているように読者ですらも「マイティノベルX」というノベルゲームをプレイしているように感じられる作風となっている。マイティノベルXは劇中のゲームだが、同時に本書も「マイティノベルX」というゲームと言える。

原作で描かれなかった宝生永夢を含めた人物の過去を描写する作品ということもあり、最終回やアナザー・エンディングまでに詳しく語られることの無かった多くの伏線・謎を回収している。また新たな事実も判明する。

今作で明かされる宝生永夢の真実はかなり衝撃的な物であり、劇中人物のようにこの作品を読んでしまうとTVシリーズの永夢の印象が180度変わってしまうほどのものとなっている。

そのため

「最初は笑っていたけど、読み進めていくのが辛い」

「今作を読んでエグゼイドをTV第一話から見直そう思ったら、第一話冒頭からまともに見れない」

「TV本編で疑っていた日向審議官に土下座したい」

などの感想も見られる。

また永夢以外にも様々なキャラクターの過去・設定が描かれているため、エグゼイドファン必読とも言える内容となっている。

関連記事

編集者:DFGNEXT
編集内容:少し追記。