ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

中南米に分布しているカブトムシ。標高1500メートル以上の竹林に生息。

体長は最大85mm程度とされていたが飼育下で100mmを超える個体も報告されている。

胸角が縦に伸び、ノコギリ状の突起があるのが特徴。この角は野生下では折れてしまっていることも多い。

タテヅノカブト属のカブトムシはテナガコガネのように前脚が長いことから、テナガカブトという別名がある。

オスの体色は橙色~茶褐色。

の汁が大好物。他のカブトムシ類のような角を使ったケンカはあまりせず、前脚を使って相手を払い落とす戦法をとる。

よく似た体型の種類が地味に多い。

初期シリーズより登場。

初期のグラフィックでは小柄で前翅がやけに黄色く、学名として表記されている「ポルテリ」種ではなくより小型の「エアクスタテヅノカブト(別名ヒメノコギリタテヅノカブト)」のものになっている。アダー完結編以降のグラフィックは「ポルテリ」種に差し替えられている。

つよさ100のアタックタイプで必殺技のすくみはパー。肩書きは「恐怖の前足」。

超必殺技は「サイドロックボム」、アダー完結編以降の必殺技は「ソードアンドスフィア」。

新甲虫王者ムシキング

2016 3rdより登場。レアリティはSR(旧作のつよさ160~180相当)

肩書き、必殺技は旧作(アダー完結編以降)と同じ。

SR甲虫の中では超大型標準値でも65mmと、最も小柄なムシとなっている。

激闘2弾以降は後述の「ポルテリータテヅノカブト」に統合されSRとしての再登場はしていない。

また、「エアクスタテヅノカブト」が激闘1弾より新規参戦。レアリティはN、肩書きは「金毛の縦角」。必殺技はパーの「ドラゴンスロー」。

そして激闘2弾より「ポルテリータテヅノカブト」が新規参戦することが判明。レアリティはSSR、肩書きは「伝家の大鋸(おおのこ)」、必殺技はパーの「ポルテリーウィップ」。

先述の通り「ポルテリ」はノコギリタテヅノカブトの学名であり、そのノコギリタテヅノカブトは参戦済みなので、だとしたらコイツは一体何なんだと思われていたが、現実のノコギリタテヅノカブトの最大サイズが大きく更新されているために別枠のSSRとする措置が取られた、つまり「SSR:ポルテリータテヅノカブト」と「SR:ノコギリタテヅノカブト」は別枠だが同種であるということが公式HPで明言された

超神化3弾においてブラック甲虫として再収録。

超神化2弾ではチョキに炎のスーパーVブースターを持った激闘2弾仕様のポルテリーがNPC専用のムシとして登場した。

関連タグ

関連記事