ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ホラズムの編集履歴

2018-11-17 12:24:09 バージョン

ホラズム

ほらずむ

中世に存在した中央アジアのイスラム王朝(1077年~1231年)。 ホラズム・シャー朝とも呼称する。

概要


1077年にセルジューク・トルコ朝の軍人であったアヌーシュ・テギーンが中央アジアのホラズム地方の総督になった事を源流とする。


当初はセルジューク・トルコ朝に従属する形であったが12世紀前半アヌーシュ・テギーンの孫であるアトスズの代に自立の傾向を見せてセルジューク・トルコ朝や東の西遼に対し従属と独立を繰り返しつつ争い勢力を次第に拡大した。


第7代アラーウッディーン・ムハンマドの代に全盛期を迎えて現在のウズベキスタン・トルクメニスタン・イラン全域とを勢力下においた。

しかし、1216年にホラズムの地方総督がモンゴルの隊商を殺害した事件をきっかけとして1219年にチンギス・ハーン率いるモンゴル帝国の侵攻を受け、国内の各都市はモンゴル軍に攻略された上に徹底的に破壊されムハンマドはカスピ海の小島に逃れた末に1220年に病死した。


以後は王子のジャラールッディーンが残党を率いて各地でモンゴル帝国に抵抗したが1231年に殺害された事でホラズムは滅亡した。


関連タグ

国家

イスラム教

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました