ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
絵文字の編集履歴2018/12/14 15:10:40 版
編集内容:適当に追記し、pixivの対応を分割、絵文字の項目を追記。関連タグの赤文字をいったん削除。

概要

文字のように読んだり書いたりするための表現媒体として利用したものであり、現代使用されている様々な文字も、もとをただせばヒエログリフ甲骨文字のように絵や図と大差のないものであったが、これらもまた文字として利用されるため、一定の形状や決まった読み方をされることが求められる。

携帯電話

携帯電話においてはさまざまな種類のデコメ絵文字メールの本文およびタイトルに組み込んで送信する機能が存在しており、これは文字コードを利用しているため、パソコンで受け取るとその部分だけ文字化けしたり、以降の内容がおかしくなっていたが、近年ではUnicodeに登録され、PCでも絵文字を扱えるようになった。

pixiv

かつてpixivおよび周辺サービスではそのほとんどを技術的な理由で使うことができなかった時期が存在し、2014年3月10日よりコメント欄で絵文字機能が利用できるようになったほか、2016年3月現在確認した所、上記問題点は解決されており、絵文字の使用制限がなくなったと思われたが、一部文字は機種依存文字であるため( Macintosh系でのみ表示できるアップル )のように化けるものが存在する。

関連記事

絵文字の編集履歴2018/12/14 15:10:40 版
編集内容:適当に追記し、pixivの対応を分割、絵文字の項目を追記。関連タグの赤文字をいったん削除。
絵文字の編集履歴2018/12/14 15:10:40 版