ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:百舌
編集内容:AOZに関して追記。

ガンダム開発計画

がんだむかいはつけいかく

ガンダム開発計画とは「機動戦士ガンダム0083」に登場するモビルスーツの開発計画。

概要

地球連邦軍が一年戦争後の軍再編計画の一環として立案したモビルスーツ開発計画。

計画名は一年戦争の伝説的モビルスーツであるガンダムの発展形を生み出す事を目指した事から「ガンダム開発計画」と名付けられた。

責任者はジョン・コーウェン中将。機体開発は戦後ジオニック社、ツィマッド社などのジオン系軍需産業を吸収し成長を遂げたアナハイム・エレクトロニクスの先進開発事業部(クラブ・ワークス)、第二研究事業部に委託され、極秘裏に行われた。

当計画は、次世代主力機の為の技術開発を狙った物であり、ジオン系技術と連邦系技術を融合させた技術検証機の開発を主目的としていた。

計画の成果物の多くは後のモビルスーツ開発にも少なからず影響を与えており、ムーバブルフレームの原型となる機体構造技術やEパック採用型ビーム・ライフルなどがそれに当たる。

全4機(0号機を含めると5機)の機体が開発されるが、計画の情報はジオン残党軍の一派であるデラーズ・フリートに漏出。これが試作2号機の強奪に始まる「デラーズ紛争」の銃爪となり、これに連なる連邦軍上層部の政治劇もあってコーウェンは失脚、ガンダム開発計画も紛争後凍結され、計画の成果物は実機を含めて全て歴史の闇へと葬られた。

しかし、アナハイムによるガンダム開発はエゥーゴの「Ζ計画」や第二次ネオ・ジオン抗争後の「UC計画」に受け継がれており、一部機体にガンダム開発計画で生み出された技術が形を変えて投入されている事が伺える。

また、ティターンズもガンダム開発計画の技術と予算を活用し、「TRシリーズ」と呼ばれる試作MSの数々を独自に創り上げている。

なお、この計画で生み出された2号機は強奪され、追撃をした1号機と交戦、外装を変えられた4号機は横流しされ、3号機との激闘で粉々に破壊される等、兄弟機同士での壮絶な戦いが繰り広げられてしまっている。

関連記事

編集者:百舌
編集内容:AOZに関して追記。