ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

2DCGの編集履歴

2011-07-13 14:32:36 バージョン

2DCG

つぅーでぃーしーじー

コンピューターで描かれる絵のうち3Dでないもの。

概要

2DCG(2 Dimensional Computer Graphics)は一言で言うと「コンピュータを使って描く絵」(コンピュータドローイング)で、コンピュータの内部表現としては、フリーハンド描画や写真修整に適した画素ベースのラスター形式と、ロゴデザインや設計・製図などに適したベクター形式に分かれる。アプリケーションの上では前者を「ペイント系」、後者を「ドロー系」と呼ばれるが、実際にはアプリケーションの中で二つの表現形式が混在していることも多い。さらにペイント系アプリケーションは、伝統的な筆や画材をコンピューター上で再現したように手で描くペイントグラフィックと、従来暗室などで行っていたような写真の修整や合成を主とするフォトレタッチの二つに大別される。2DCGで扱われる技術は、イラストレーターや漫画家の効率化と表現の拡大に貢献している。


関連タグ

漫画 イラストレーション アニメーション 二次元

CG 3DCG


ペイントツール

Adobe Photoshop Adobe Illustrator CorelDRAW

Corel Painter Corel Paint Shop Pro GIMP SAI

Pixelmator Artweaver Artboard Pixia

ComicStudio IllustStudio

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました