概要
大阪市西部の海沿いにあり、ほぼ全てが人口の埋め立て地や干拓地からなり、非常に平たく海抜高度が低い。
存在する天保山も江戸時代後期の大阪港しゅんせつ工事で出た土砂で作られた人工山である。
名前の通り港としての機能が大きく貨物を中心に多くの船舶が出入りする。
また海遊館や観覧車、天保山など観光施設も多い。かつては市電博物館も存在した。
対岸の此花区にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパンとは渡し船がある。
また住之江区にある大阪南港とは海底トンネルで道路・鉄道が連絡している。
区内の公共交通は大阪メトロ中央線と大阪シティバス(大阪市バス)である。