ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

B988a M-typeの編集履歴

2019-09-08 08:40:33 バージョン

B988a M-type

ありじごくのようなうみぐものような

B988a M-typeとは、2PSゲーム「アーマード・コア3」に登場する、生体兵器の大型個体である。この項目には小型個体のB988a C-typeも併記する。

概要

 アーマード・コア3に登場する生体兵器の1種で、ミッション『下水溝調査』にて相対する。

 かの変態企業が作り上げたもので、その外観はアリジゴクの頭部をを備えたウミグモと言う、嫌いには相当ツラいモノになっている。


戦闘能力

 レーザーキャノンによる砲撃を行う他、それ以上の火力を誇るプラズマを発射する(いずれもEN属性)。

 又、下水溝天井に張り付いている事から、質量の割に軽いと思われるが、耐久力は質量に見会った高さを持ち、EN兵器の耐性も持っている。


B988a C-type

 恐らく、B988a M-typeが産み出した小型個体。

 外観は『ウミグモそのもの』と言ってもよく、B988a M-typeにある頭部や腹部(もしくは臀部)が見られない。

 攻撃手段はEN属性のラインビームを発射する。


余談

 M-typeの「M」はMother(母親)の、C-typeの「C」はChildren(子供達)のキャピタルと推測される。



関連タグ

 アーマード・コア3

 キサラギ(アーマード・コア)

 アリジゴク

 ウミグモ

 センチュリオン・バグ デストロイヤ・フリー 先達

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました