ロッソグランド
ろっそぐらんど
ウルトラマンロッソの形態の一つ
データ
身長 | 52m |
---|---|
体重 | 4万5千t |
最大飛行速度 | マッハ6.9 |
最大走力 | マッハ1.4 |
水中潜航速度 | マッハ0.8 |
地中進行速度 | マッハ1 |
最大ジャンプ力 | 700m |
腕力 | 8万5千t |
握力 | 4万7千t |
概要
湊カツミがウルトラマンビクトリーの力が宿った土のルーブクリスタルで変身した姿。
頭部・胸部・手足のプロテクターの色は土属性を表す黄金色。
TVシリーズで初めて登場した、体色が黄色系のウルトラ戦士となる。
防御とパワーに優れた形態であり、重力や泥を利用して相手の動きを封じる戦い方を得意とする。ただしスピードは低下する(それでもアクアよりはある)。
イサミは当初この特性を見抜けずクリスタルをカツミへ丸投げしていたが、カツミはこれを難なく使いこなして見せた。
使用技
- グランドエクスプロージュン
メインとなる必殺技。頭上に発生させた岩を相手に投げつける技。
間違われやすいがエクスプロージョンではない。
- ストライクスフィア
ロッソの各形態共通の球状の爆裂光弾。
グランドの場合は土の光弾をオーバースローのフォームで放つ技となる。
- グラビティホールド
大地に土のエネルギーを流し込み、重力をコントロールする技。
第9話でオーブダークを拘束した。
- グランドコーティング
土のエネルギーを弾丸状にして、マサカリ投法から投げる技。
相手の全身を泥で包んで拘束する。
- グランドジェット
土石流を作り出し、相手をその奔流に巻き込む技。
- 縄文土器作戦
相手をグランドコーティングで包み込み、ブルフレイムがフレイムバーンで焼き固める。
余談
脚本を担当した小林弘利は、グラビティホールドは重力も大地の力と解釈し、この技を追加した。