基礎データ
概要
ポケモン剣盾で初登場したポケモン。「カセキのサカナ」と「カセキのクビナガ」を組み合わせて復元する。
ダンクルオステウスのような古代魚の上半身と首長竜のような下半身だが、色合いが似ている為、一見違和感が無い。ところがよく見てみると頭が逆さまに付いており、復元に失敗したとしか思えないものとなっている。
この珍妙な形態に何か利点があるわけでもなく、図鑑にはものが食べにくかったり、呼吸が不自由といった難点しか書かれていない。
クジラやイルカの仲間は鼻孔が上についていて水面呼吸に有用だったり、一部の水生昆虫が呼吸管を水面に出していたり、ブラキオサウルスの鼻孔が頭にあったりと、『呼吸に使う部分』が上を向いている利点は現実にも証明されてはいる。(現にポケモンにもホエルコとホエルオーという分かりやすい例がいる)
しかし、呼吸と共に食事にも使うであろう口が上を向いていることは最早ハンデ以外の何でもない。
呼吸のために上を向いた口を水面に出し、呼吸を止めながら必死で水中の獲物を狩り、苦しくなったら食事の途中でも水面まで泳いでいく。というか、口が上を向いていることが正しいとしても、魚の頭部なのにエラが無いという時点で欠陥生物である。
そして何を間違えたのか、陸に適応した "はず" の片割れは陸上最強を謳いながらエラ呼吸というこれまたチグナグな有り様。どうしてこうなった。
仮に本当にこの姿の生物だったとすると、誕生から絶滅まではそう遠くなかったことだろう・・・。