ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:ゴルドサンGND
編集内容:なおします。

ハードマンとは、ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?』に登場するキャラクター。

プロフィール

ナンバー:DWN.024

長所:口が堅い

短所:面倒くさがり屋

好き:相撲

嫌い:水泳

弱点とする特殊武器:マグネットミサイル、ハードナックル

概要

体重が3トンもあるヘビーロボット。元々は整地作業用ロボット。セラミカルチタン性の

大変な硬度を誇るボディを備えている。3トンもある体躯を小型ロボットブースターで

上昇させて、急降下させてのボディプレスを得意としている。その他にも両腕を飛ばす

「ハードナックル」を使用してくる。性格は正々堂々の勝負を好む豪傑である。

「ハードナックル」を2発発射した後にプレス攻撃をしてくるだけの単純な行動パターンの繰り返し。プレス後はたとえロックマンが空中にいてもフリーズする。

ダメージこそ低いが「ハードナックル」2発が非常に避けづらく慣れるまでは難しく感じられる。その反面プレス攻撃はダメージこそかなり高いが、簡単に避けられるので総合的な難易度は高くはない。

ハードナックルは画面端に陣取って小ジャンプでかわし、画面外に出してしまえば追尾してくる事はない。

むしろ、ハードマンに辿り着く過程で、登場する型ロボット「ハブスビィ」の方が辛く感じられる。ちなみにこいつは出現したら逆スクロールで消してしまえば安定する。

弱点はマグネットミサイル

入手できる特殊武器

ハードナックル

片腕を発射して相手にダメージを与える豪快な武器システム。所謂ロケットパンチ

発射後に僅かながらパンチの軌道をコントロールすることが出来る。ただ、発射時に隙が出来てしまい、最初はスピードが遅いなど何かとクセが強い武器である。

その分大変な威力を誇り、特定のブロックも破壊可能。

スマブラforでも使用していた。

スマブラ版は癖の強い、メテオ効果(吹っ飛びベクトルが真下)の飛び道具として放つ。

ハードナックルが有効なボスキャラクター

タップマン、ドクロボットK-176(メタルマンクラッシュマン)

イエローデビルMK-Ⅱ、ホログラフロックマンズ、ワイリーマシン3号(第1形態&第2形態)、

ガンマ(第1形態)

ロックマンワールド2ではクイントにも有効。

外見的特徴

または紺色のカラーリングをしたボディをしている。天頂部に穴の開いたヘルメット

被っており、肩当を着用して、の様なずっしりとした体格をしている。胸部には黄色

コアが付いている。胴体の下には小型ロボットブースター様の噴射口が開いている。

関連作品において

『ロックマンワールド2』では後半のボスの1人として登場する。攻撃パターン、弱点とも原作とほぼ変わらず。

ステージBGMはこれまた名曲で、原作同様の哀愁漂う曲でありながらより激しい曲となっている。

『スーパーアドベンチャーロックマン』ではボスの1人として登場。ハードナックルの他、胸部からトゲの付いた鉄球を発射する。

関連記事

編集者:ゴルドサンGND
編集内容:なおします。