ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

南方熊楠の編集履歴

2011-08-22 13:47:09 バージョン

南方熊楠

みなかたくまぐす

南方熊楠とは、日本の博物学者、生物学者(特に菌類学)、民俗学者である。

概要

和歌山県出身の人物で、「粘菌」の研究にて有名な人物であるが、熊楠の学風は「ひとつの分野に関連性のある全ての学問を知ろう」とする膨大なものであり、土蔵や那智山中にこもっていそしんだ研究からは、曼荼羅のような知識の網が産まれた。

その知識の網は非常に膨大な範囲に広がる。しかし、粘菌以外の分野に関しては殆ど論文を発表しておらず、とても勿体無いことになっている。


妖怪の研究もしており、水木しげる荒俣宏らも熊楠を題材とした著書を出している。


また、イケメンな見た目とは裏腹に奇行が多く、だけで野山へ採取に行き、農村の娘を驚かせたり、自由自在に嘔吐したり、そっち方面でも様々な伝説を残した。


関連タグ

学者

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました