ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:百舌
編集内容:少々追記。

CV:中村悠一

ガンダム!俺を夢中にさせてみろ!!

人物像

ムーア同胞団の空母「ビーハイヴ」のエースパイロット。階級は少尉。

一年戦争初期に壊滅したサイド4「ムーア」コロニーの首長の息子であり、同郷のクローディア・ペール、コーネリアス・カカとは幼馴染みの間柄。

自身の「首長の息子」という立場を疎んじており、また大きな意味で自分自身の立場に縛られることを嫌い、自由に宇宙を飛ぶモビルスーツという存在に惹かれ、それを自在に操る事が出来る「戦争」に取り憑かれている。

クローディアとは一度恋仲になったが、一年戦争開戦後はイオ自身がモビルスーツに傾倒していった事もあり、次第に疎遠になっていった。

パイロットとしての腕前は確かであり、ジオン系モビルスーツの操縦訓練も受けている。

劇中、サンダーボルト宙域ではフルアーマーガンダム単騎でリビングデット師団を壊滅寸前に追い込み、更には南洋同盟との戦いでも試作兵器であるアトラスガンダムを手足当然に操り、不慣れな水中戦でもグラブロに圧勝し、更には味方のSFSを足場にしながら敵側のSFSに飛び乗って飛行能力だけを奪い、敵指揮官の乗るSFSにタッチダウンを決めるなどその腕前を遺憾なく発揮している。

その一方、規律違反の常習犯で視聴が厳しく検閲されているゲリラ放送「サンダーボルト放送局(ステーション)」を任務中ですら聴いている。好きな音楽のジャンルはジャズ

ドラム演奏の心得もあるらしく、南洋同盟との戦いでは艦内のレクリエーションルームにてビアンカ・カーライルの弾くピアノとの見事なセッションを披露している。また、出撃前にはコックピット内でドラムを叩く真似をしたり、またいくつかの作戦では、任務中でもドラムスティックをコックピットに持ち込んでいることが確認できる。

鼻炎持ちであり、そんなイオに、コーネリアスがポケットティッシュを渡すのは殆ど習慣となっているようである(通信中でもティッシュを要求する辺り、そこらへんの関係が伺え知れる)。

サンダーボルト宙域での過酷な任務の最中で次々と指揮官を失い、上官パイロットが居なくなった事でフルアーマーガンダムのパイロットに任命され、ダリル・ローレンツの属する「リビング・デッド師団」と交戦する。師団に大打撃を与えたもののダリルの乗るサイコ・ザクとの戦闘で敗北。その後、リビング・デッド師団の増援として派遣されたセイレーン機動艦隊によって他のビーハイヴクルーらと共に捕虜となるが、ア・バオア・クーでの戦闘の混乱に乗じて仲間たちと共に脱走した。

戦後は「ガンダムを鹵獲された」「少年兵らを盾にした」という誹りを受けながらも、南洋同盟に対する「サンダーボルト作戦」の決行に際し、アトラスガンダムを与えられ戦場にカムバックした。

しかし、戦いの最中に、かつての上官で幼馴染みのクローディア・ペールが南洋同盟の信徒となって指揮を採っていた事が判明する。

更にその後、作戦参謀のモニカ・ハンフリーから、交戦以前から敵にクローディアがいることを知っており、クローディアの戦意を削ぐためにイオをスパルタンに配備したことと、南洋同盟の指導者レヴァン・フウの正体がニュータイプであることを明かされている。

搭乗したMS

ジム

リック・ドム(帰還のために強奪して使用した)

フルアーマーガンダム

ジム改陸戦型

アトラスガンダム

余談

演者の中村悠一はガンダムシリーズではグラハム・エーカーでお馴染みだが、作中では別人のグラハム(声優は咲野俊介)が登場している。

またガンダムシリーズにおいて「ダリル」と名の付くパイロットと関係する役を演じるのは三度目となる。参考ツイート

関連記事

編集者:百舌
編集内容:少々追記。