ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

超合金の編集履歴

2011-09-07 01:34:55 バージョン

超合金

ちょうごうきん

なんか凄い架空の合金。またはバンダイの登録商標。または高い耐熱性が求められる部位に用いられる合金(超耐熱合金の略)のこと。

バンダイの登録商標

亜鉛合金とABS樹脂を用いた玩具の登録商標。亜鉛合金でできた部位は鋳物としては細かい部位が多いため、加圧鋳造(ダイカスト)によって鋳造される。プラスチック製の玩具に比べて重いため、重厚感のある玩具ができる。

超耐熱合金の略

ガスタービンエンジンタービンブレードなど高い耐熱性の必要な部位に用いられる合金のことを指す。基の合金やコバルト基の合金、ニッケル基の合金が代表的。また、耐熱性のほかに耐蝕性、耐酸化性、耐クリープ(※)性が求められることもある。

ちなみに、超硬合金(超硬。主に切削工具、特に産業機械用工具に使われる)とは異なる。


※・・・応力(※2)が生じ続けると徐々に塑性変形していく現象。金属では大抵高温下で現れる。

※2・・何らかの要因で外力が加わると変形すまいと外力に対抗して材料内部に生ずる力。

架空の合金

大砲砲弾を跳ね返してしまったり、安定した元素と思われるものなのに核分裂したり、地球上で知られている全ての物質が耐えられない高熱(数万℃以上)に耐えたりと列挙すれば限りがないほど多種にわたる凄い合金。ただ、そんな合金をどうやって加工するのか謎であるが、おそらくツッこんではいけないのであろう・・・。

関連タグ

合金

バンダイ 亜鉛

架空

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました