ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

超合金

ちょうごうきん

●バンダイの登録商標「超合金」シリーズのこと。由来は「マジンガーZ」にでてくる架空の合金から。 ●フィクションに登場する架空の合金。 ●高い耐熱性が求められる部位に用いられる「超耐熱合金」の略。
目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

  • バンダイの登録商標「超合金」シリーズのこと。由来は「マジンガーZ」にでてくる架空の合金から。
  • フィクションに登場する架空の合金。
  • 高い耐熱性が求められる部位に用いられる「超耐熱合金」の略。

ピクシブ百科事典ではメイプル『超合金』なども引っ掛かるので、検索は「〇〇 超合金」のようなマイナス検索を推奨。


バンダイの登録商標編集

バンダイの子会社・ポピー(バンダイ本社に合併された)が発売した亜鉛合金とABS樹脂を用いた玩具の登録商標でブランド名。亜鉛合金でできた部位は鋳物としては細かい部位が多いため、加圧鋳造(ダイカスト)によって鋳造される。プラスチック製の玩具に比べて重いため、重厚感のある玩具ができる。

(同時期の他社の玩具でもダイカストを使用したものに「~合金」とつけられたりもしたので、詳しくない人はバンダイでなくてもロボットアニメの玩具を皆「超合金」扱いする事も多々ある)


1972年、ポピーが『マジンガーZ』の亜鉛ダイキャスト製の玩具を発売することとなり、マジンガーZの装甲材質・超合金Zから「超合金シリーズ」と名付けられた。


基本的にはアニメ・ロボットが商品化される形で、当初は単体の玩具として発売されていたが、アニメのロボットの主流が変形・合体に移ったのを機に、さまざまなギミックを仕込んだ「DX超合金」を冠した主力商品が発売されることとなった。

DX超合金の第1号となるのは『勇者ライディーン』である。『超電磁ロボコン・バトラーV』の複数のメカが合体してロボットになるというギミックや、『大鉄人17』の変形ギミックが大ヒット。これを機にDX玩具は大型化・高額化が進み、主にスーパー戦隊シリーズの1号ロボをDX超合金として主力商品にする形が10数年取られることとなった。


1991年のジェットイカロスを持って、ロボット系の超合金はいったん途絶えることとなる(その間も合金モデルである『フルメタルファイターレッドバロン』なるものも発売されてはいるが)が、1996年のカブテリオス(ビーファイターカブト)、ゴッドライディーン(超者ライディーン)で久々に表記が復活。特に『星獣戦隊ギンガマン』ではギガバイタスを除く全てのロボがDX超合金で発売された。


近年では「超合金魂」などで高額商品として限定販売されることが多く、放送当時にDX玩具として発売された戦隊ロボが後にDX超合金になって発売された例も。しかも初音ミクアイギスホイホイさんレイキャシールなど他社製品の「後追い」的な美少女モノ(確かにロボ(メカ少女)には違いないが)もラインナップされている。

近年ではセイバーギルガメッシュなどもラインナップされており、節操の無さに拍車がかかっている。


そして、極めつけとも言えるのは太陽の塔。ただの超合金化ではなく、ロボにまで変形すると言う別の意味でも公式が病気のギミックが組み込まれている。


太陽の塔も衝撃的だが、それ以上に驚いたのはサンリオハローキティマイメロディが超合金になった事だろう。本来のターゲットを考えると、どうしてこうなった的な物を思わせるが…。最近はなんでもありのサンリオなので、この手の商品が出るのは想定できてはいたのだが。


2022年6月16日にはタカラトミーとのコラボという形で、ZOIDSライガーゼロが超合金ブランドからリリースされる事になった。一方で、バンダイからトミカブランドとのコラボを行う。その後、2024年5月10日にはシンカリオンも超合金魂ブランドでリリース予定であることもアナウンスされている。


一方の子供向けの超合金はほぼ姿を消しており、戦隊ロボも非合金系アイテムが多くを占めることとなった。これはターゲットの志向が重さやリアルさの重視からギミックの重視に移行していることが要因といえる。それを鑑みると、現在の合金トイは大人向けと言えるかもしれない。…安全基準の問題かもしれないが(つまり子供向けでは「重い」事自体がNG)。


余談編集

因みにアメリカでも『ショーグン・ウォリアーズ』というタイトルで商品化されており、マーベルコミックスから漫画化もされている。漫画版の内容は惑星ロボダンガードA勇者ライディーン超電磁ロボコン・バトラーVが共演するというもの(一応本家とは無関係)また、『GODAIKIN』名義での製品もある。


代表的な商品編集

マジンガーZ

ゲッターロボ

仮面ライダー

ライディーン

スーパー戦隊シリーズ

がんばれ!!ロボコン

両津勘吉

ガオガイガー


関連タグ編集

マジンガーZ 合金 架空

ポピー バンダイ 亜鉛

ポピニカ ジャンボマシンダー S.I.C(スーパー・イマジネイティブ・チョウゴウキン)

装着変身


架空の合金編集

主にスーパーロボットの装甲材に使われる金属。

中でも前述のマジンガーZの超合金Zはまさに超合金の代表ともいえる存在だが、他にもゲッターロボゲッター合金なども有名。

ちなみにガンダムの装甲材である「ルナ・チナニウム合金」も作中序盤には極めて高い装甲強度を誇ったことから、一種の超合金とみなすこともできる。一応「ルナ)で採掘されたチタニウムを使った合金(余談だが、チタニウムとティターンズ語源が同じ)」と言う現実的な物だが、逆に言えばチタニウムに何を混ぜたらあんな凄い合金を作れるのかは不明。


発祥たるマジンガーでは、人が乗る以上20メートル級の巨体になる巨大ロボの材質とエネルギーは未知の物で有る方が読者を納得させやすいと考案されたもので、それ程深い設定が有ったわけではないが、ゲッターロボでは無理のある変形機構を納得させる為に使われるなど初期のロボット作品では重要な要素として扱われていた。

が、未知のエネルギーが後のロボット作品では重要な要素と化していくのに比べ、軍事知識がこの筋の人たちの間に広く浸透した結果、複合装甲の存在と有用性が広く知れ渡ってしまい、変形機構を玩具会社が考案するなどの時代の流れに伴い最近トンと見なくなってしまった。とはいえ完全に姿を消したわけではなく、作品によっては未知の合金として使用している場合もある。

それとは逆に現実にある(もしくはそれに近い材質)を使用している作品もあり(コン・バトラーVは実在する合金「サーメット」を装甲として使用)、最近では辻褄をあわせるためあえて実在の金属・合金を採用している作品も多い。


大砲砲弾を跳ね返してしまったり、安定した元素なのに核分裂したり、地球上で知られている全ての物質が耐えられない高熱(大抵「数万℃以上」と設定されていることが多い)に耐えたりと列挙すれば限りがないほど多種にわたる凄い合金。ただ、そんな合金をどうやって加工するのか謎であるが、新発見の元素を精錬しただけだったり、ただの鉄に未知の宇宙線を照射しただけで合金って呼んじゃったりするぐらいだから、おそらくツッこんではいけないのであろう・・・。


ちなみにこの手の話の得意な偽学者柳田理科雄氏の考察によると、そもそも物質には元素の結びつきの構造などから割り出される強度と、実際の強度に大きな隔たりがあることが材料工学の世界では知られ、その原因もわかっているのだが、これを解消して理論上の強度をそのまま現実の強度として引き出せば、とりあえず「大砲の砲弾を跳ね返す」くらいのことは簡単に出来るようになる。(氏が例に挙げた金属の理論上の強度は実際の強度の240倍)


超耐熱合金編集

ガスタービンエンジンタービンブレードなど高い耐熱性の必要な部位に用いられる合金のことを指す。基の合金やコバルト基の合金、ニッケル基の合金が代表的。また、耐熱性のほかに耐蝕性、耐酸化性、耐クリープ(補足参照)性が求められることもある。

ちなみに、超硬合金(超硬。主に切削工具、特に産業機械用工具に使われる)とは異なる。


補足編集

クリープ・・・材料に力がかかり続けると時間の経過とともに変形した状態から元に戻らなくなる現象。金属の場合は一般に高温に晒される環境で現れる。

関連記事

親記事

曖昧さ回避 あいまいさかいひ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 231857

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました