ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

セコの編集履歴

2020-03-14 07:18:16 バージョン

セコ

せこ

日本の妖怪の一種。(画面右上)

概要

宮崎県から大分県、島根県の隠岐諸島に掛けて伝承が残されている子供の妖怪。名前は「セコい」からではなく、狩猟の際に獲物を追い立てる掛け声「勢子」に由来。


河童が山に登った山童の一種だと考えられており、非常にいたずら好きで手の付けられない奴等。

天狗倒しと言った怪音を発生させたり、人に触れて驚かさせたり、怪我を負わせたりと多種多様ないたずらを仕掛けて来るが、流石に命を取るような真似はしない。

こちらが手を出さない限りは直接攻撃はしてこないが、仮にいたずらをされた場合は威嚇射撃で驚かせる、「今夜はオレが悪かった」と降参する、他の妖怪と同じように経文を読むなどの方法で撃退できるというが、中でもイワシを大の苦手にしており、「イワシの頭をやるぞ」と言うと一目散に逃げていく為、かなり効果的。


また、山を縄張りにしている為、自分たちが通り道にしている山中に家を建てられるとひどく不機嫌になり、家を揺らしたり石を投げ付けられたりする。


水木しげるデザインでは一つ目の爬虫類型の妖怪として描かれており、メディアによって宮崎県の妖怪だったり、大分県の妖怪にカテゴライズされたりと差異が見られる。


関連タグ

妖怪 河童 山童

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました