「うっま・・・」
概要
『月刊コミックゼノン』にて2016年1月25日から連載しているグルメ漫画。元はあみだが2015年11月15日のコミティアで発売したオリジナルの同人作品だったが、紆余曲折を経てコミックゼノンにおいて商業連載となった。
作風自体は「孤独のグルメ」のような近年主流の「ひとりメシ漫画」であり、冴えないサラリーマン「飯沼」が食事をするというシンプルな内容で、飯沼の食事描写が本作の肝となっている。
登場人物
- 飯沼
CV:羽多野渉(アニメBeans)、花江夏樹(声優GITARI)
本作の主人公。眼鏡をかけた短身痩躯の若年サラリーマン。苗字は「いいぬま」と読むが、同僚からはあだ名(あるいは蔑称)感覚で「めしぬま」とも呼ばれる。
仕事に関して上司に仕事のことで叱られてもあまり意に介さず、それどころか内心では「何を食べようか…」などと食べることばかり考えている。
実は見た目からは想像がつかない大食漢で、穴場の名店をこまめに押さえているグルメ通である。
食事の際は常に恍惚の表情を浮かべながら食事をするのが特徴で、そのいろいろと「濃すぎる」描写は、読み手側の作品そのものに対する評価にも大きく影響を及ぼしている。
作中ではその「濃すぎる」食いっぷりが男女問わず絶賛されており、異性が思わずときめいてしまうこともしばしば。
ネット上の評価
元々同人作品として世に出たこともあり、非常にコアな層向けの作品となっている。
もっとも、同人というジャンル自体が一部の狭い範囲の読者に向けた作風が目立つニッチな分野であり、一般層から幅広く支持を得ようとする商業作品とは性質が大分異なる。本作もその例に漏れなかったが、同人作品から商業作品へ転換した結果、本来のターゲット層以外の読者にも注目されることとなる。
そのため、運悪く変わった表現を無暗に叩いて広める一部のネットユーザー層に見つかってしまい、その状況に便乗して単行本発売当初にAmazonのレビュー等を荒らすユーザーなども散見された。(そのためファンは閲覧注意)
また、早い段階で某有名商業作品がその状況をネタにして火に油を注いでしまい、状況が悪化していた。
ただし、上記の行いはいじめに該当すること、ネットの匿名ユーザーの評価=民意ではないこと、そもそも商業化の話が来て連載が続いている時点で、元々純粋に好きな層がいるということ、を踏まえて、誰かがネタにしているからといって「みんながやってるからいい」とは思って所構わず茶化す事はおすすめできない。
アニメ
2018年6月8日よりアプリ「アニメBeans」で配信が開始された。