鉄道模型といえど、ディスプレイモデルを前提として製造していて、「TOMIX」ブランドと比べてディティールなどやや劣る。しかし、専用パーツ(動力・車輪)を装着すればNゲージ鉄道模型として楽しむことができる。
販売形態はブラインドパッケージで中身がわからないのが特徴で、各段毎にシークレットモデルも存在する。また、鉄道会社自ら発注して発売することがあるが、限定品として各鉄道会社のイベントや10月に行われる「鉄道の日記念フェスティバル(日比谷公園で開催)」で発売されることが多い。特に「鉄道の日記念フェスティバル」のときは、関西の私鉄の限定版が発売されることもあり争奪戦となっている(特に阪急。【阪急は事業者限定の先駆であるため】)
一般版では第14弾まで発売されていて、旧型車両や気動車が製品化されることが多い。
オープンパッケージでは、101系201系など国鉄型車両や私鉄車両では2両編成以上で組成する車両が製品化されることが多い
製品化された事業者
- 銚子電気鉄道
- 静岡鉄道
- 上田交通
- 名古屋鉄道
- 南武鉄道【現・JR南武線】
- 日立電鉄
- 総武流山電鉄【現・流鉄】
- 高松琴平電気鉄道
- 熊本電気鉄道
- 小田急電鉄
- 新潟交通
- 富士急行
- 南海電気鉄道
- 一畑電車
- 弘南鉄道
- 西武鉄道
- 国鉄
- 大井川鉄道
- 秩父鉄道
- 長野電鉄
- 阪神電気鉄道
- えちぜん鉄道
- 近江鉄道
- 岳南鉄道
- 松本電気鉄道
- 豊橋鉄道
- 叡山電鉄
- 山陽電気鉄道
- 東武鉄道
- 鹿島鉄道
- 羽後交通
- 遠州鉄道
- 蒲原鉄道
- 関東鉄道
- 北陸鉄道
- 同和鉱業片上鉄道
- 伊予鉄道
- 留萌鉄道
- 同和鉱業小坂鉄道
- 島原鉄道
- 茨城交通
- 鹿島臨海鉄道
- 雄別鉄道
- 津軽鉄道
- 小湊鉄道
- 富山地方鉄道
- 京福電気鉄道
事業者限定版販売会社
- 阪急電鉄
- 阪神電気鉄道
- 大阪市交通局
- 名古屋市交通局
- 西日本鉄道
- 京阪電気鉄道
- 富士急行
- 小田急電鉄
- 近畿日本鉄道
- 東京急行電鉄(東急車輛企画品も含む)
- 相模鉄道
- 伊賀鉄道
- 南海電気鉄道
- 東武鉄道
- 名古屋鉄道
- 京浜急行電鉄
オープンパッケージで製品化された事業者
- 名古屋鉄道
- えちぜん鉄道
- 愛知環状鉄道
- 国鉄(70系・62系・101系・201系【試作車】)
- JR東日本(201系)
- 能勢電鉄
- 銚子電気鉄道
- 西武鉄道
- 秩父鉄道
- 三岐鉄道
- 長野電鉄
- 富士急行
- 和歌山電鉄
- 福島交通
- 北陸鉄道
路面電車・LRTで製品化された事業者
- 富山ライトレール(LRT)
- 富山市内環状線「セントラム」(LRT)
【富山地方鉄道の運行路線だが、製品の版権は富山市にある】
- 万葉線(LRT)
- 岡山電気軌道(LRT)
- 熊本市交通局(LRT)
- 京都市交通局
- 伊予鉄道