ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

の編集履歴

2011-10-18 14:12:18 バージョン

つえまたはじょう

道具、または武器の一種。 まっすぐな長い棒をそのまま加工したもので、主に歩行の補助、打撃武器として用いられる。 また職業によっては特殊な

杖とは、棒を加工した道具・もしくは武器の一種である。


概要

 細長くまっすぐな手で持つのに適したを加工して製造された道具で、長くて自分の足の長さ程度のもの。

 主に歩行を補助するために用いられる。

 木製である場合が多いが、稀に象牙金属で作られることもある。


 古来から老人、さらに転じて賢者羊飼いなどのイメージから、「指導者や知識人の象徴」として扱われてきた。

 また『知恵者』のイメージから魔法使いアイテムとしても定着し、


 イラストなどでは魔術などとのかかわりで伝説や物語に登場することが多い。


『ツエ』と『ジョウ』/『バトン』と『ロッド』と『メイス』と『スタッフ』と『ワンド

 読みによってはその意味合いが異なる場合がある。

 『ツエ』とした場合は、道具としての「杖」を意味するが、『ジョウ』とした場合には「棍棒」の一種を指す。

 さらに西洋では、『バトン』・『ロッド』・『メイス』・『スタッフ』・『ワンド』と四種類に分別される。

  • バトン ―― 手に収まり、地面につけるには短いもの。技芸などに用いる。
  • ロッド ―― 伸縮・折りたたみが可能な杖。基本的に長い。
  • メイス ―― 打撃武器の一種。先端に鉄製の重りが付いている。
  • スタッフ ―― 飾り気のない質素な杖。主に実用向け。
  • ワンド ―― 豪華な装飾が成された杖。主に祭祀・式典の際の道具。

……といったように、用途によって呼び方がコロコロと変わる。


関連タグ

道具 武器

ファンタジー 魔法使い 賢者 神官


ロッド ステッキ

有名な杖

カデュケウス

創作のの著名な杖

ドラゴンクエスト』関連

まどうしのつえ

てんばつのつえ

いかづちのつえ

ストロスのつえ

ドラゴンのつえ



※加筆修正があればお願いします

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました