概要
毛織物の原料、並びに食用、乳製品加工用に羊を育てる職業、またはそれに従事する者。
日本では地政的な条件が羊の飼育環境として適していない事や羊毛の需要の低さや仏教伝播による食肉文化の制限などの要素が相まってあまり発展しなかったが、中国大陸や地中海沿岸などでは主要な産業とする地域も多く、宗教的なニュアンスを含んでいることもある。
なお絵では先が特徴的に曲がった杖を持っている事が多いがこれは「シェパード・クルック」という西洋の羊飼い達が使っていた杖である。余談だが、羊飼いたちがこの杖で石を弾いてウサギの巣穴に入れる遊びがゴルフの起源である。
別名・表記ゆれ
シェパード(shepherd :犬のシェパードの由来)
シェパーデス(shepherdess :女羊飼い)
パストーレ(pastore :イタリア語。牧歌的な音楽を意味するパストラルの由来)
牧童(牛飼いなども含む)
関連項目
畜産 家畜 放牧 遊牧 酪農
羊 ヤギ 牧羊犬
杖 角笛 草原 シェパードクルック
ヘルメス イエス・キリスト
【ぴく羊】 大図書館の羊飼い
ドラゴンクエストⅦ