ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:Grass Lily
編集内容:リンク先修正。体→匹(原作の正しい単位)、補助技→変化技に修正。

データ

初出第3世代
タイプはがね
分類変化
威力-
命中率85
PP40
範囲1匹選択
直接攻撃×
効果相手の特防を2段階下げる。音技である。

概要

第3世代のRSEで初登場した技。

鳴らしたら嫌なあの音で相手の特防を2段階下げる技。

ポケモンの技の中でもかなり珍しい特防を下げる変化技である。

恐らく「きんぞくおん」である為はがねタイプになった技。

が、追加当時に技の効果を活かせられたのはコイル系統のみ。かろうじてカブト系統が活かせるかどうかレベルだった。

理由は言うまでも無く当時の技分類がタイプ依存の上、習得者の大半が物理偏重だからである。

第4世代のDPtからは技分類の仕様が変わったのだが、何故か習得者は物理偏重であるまま変わっていない。

主にジバコイルが特殊受けを流す為に採用する事が多い。

また、サンダーでも使われることがあるのだが、この技を習得するサンダーはポケモンXDでしか入手できず、捕獲後EDに入って即セーブされる為、超絶レベルの厳選難易度を誇る。

第6世代のポケモンXYからは音技の仕様変更でみがわりを貫通するようになり、若干強化された。

関連記事

編集者:Grass Lily
編集内容:リンク先修正。体→匹(原作の正しい単位)、補助技→変化技に修正。