ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

セドリック営業車の編集履歴

2020-12-25 01:15:35 バージョン

セドリック営業車

せどりっくえいぎょうしゃ

かつて日産自動車が販売していたセダン型乗用車。

営業車のペットネームが示す通り、この車種は高級乗用車であるセドリックの営業用(つまりタクシー)モデルである。

1987年に登場したY31型がマイナーチェンジを重ね、終売となった2014年まで継続生産されていた。


グレードは4種類あり、下から順にオリジナル・カスタム・スーパーカスタム・クラシックSVとなる。オリジナルとカスタムが台数を必要とする法人タクシー向け、スーパーカスタムとクラシックSVは上質なサービスでお得意様を掴んで離さない個人タクシー向けだが、ハイグレードタクシーの普及後はスーパーカスタムやクラシックSVを導入する法人タクシーもあった。


1987年のY31型登場以来、タクシー用ということでフェンダーミラーを設定していたが、2009年の一部改良時により厳しくなった歩行者衝突安全基準へ適合させるためにフェンダーミラー仕様を廃止し、ドアミラーオンリーとなった。この一部改良時に前席ベンチシートも設定廃止となったが、シフトレバーについてはコラムシフトのみに整理された。


2014年終売。終売から時間が経ち、大都市圏では徐々にその数を減らしつつあり、特にフェンダーミラーを装備する2009年以前のモデルは全国的に見かけることも難しくなっている。


なおY31は1987年から2002年まで直6LPGエンジン車を設定していたことがある。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました