フェンダーミラー
ふぇんだーみらー
1950年代に初めて登場したとされる。
日本国内では1983年まで、キャブオーバー型以外のボンネットのある自動車にはフェンダーミラー装備が義務付けられていた。
その後の規制撤廃により、製造コストが安く運転席から手動での角度調整のしやすかったドアミラーが一般化し主流となっている。
しかしながら、
- 格式のあるクラシックなスタイルである
- ドアミラーよりも運転手の視線を動かす範囲が狭い
- ドアミラーよりも出っ張り部分が少なく運転席側のピラーの外側も見れるので車体感覚を掴みやすい
- ドアミラーと比べてミラーの視認動作で運転手の首や上体が無闇に動かない
などの理由から、現在でもタクシー(特に法人タクシー)やハイヤー、貴賓や要人送迎の高級乗用車などでよく見かける。
ドアミラーと同じく電動での角度調整化もされており、ドアミラーとフェンダーミラーの両方を取り付けた車両も多く登場している。
またモータースポーツの競技用車両では、「首を動かす量が少なくなる」、「空気力学的に有利」などの理由からドアミラーを外してフェンダーミラーへと変更している車両もある。
2012年のスーパーGTに参戦したRAYBRIG及びウィダーのHSV-101では、フロントフェンダーと一体化したフェンダーミラーが試験投入された。
一般的なデメリットとして、
- ミラーが運転席から離れているので汚れや雨露などをすぐに拭きづらい
- 運転席からの視認像が小さい
- 歩行者などに衝突した際に怪我を与えやすくなる
などがあるとされる。
テレビシリーズ第一弾に登場した某国将軍。
世界を統一しくだらない争いや差別等を無くすための手段として「世界征服」を狙う鷹の爪団とは異なり、一般的な悪の組織の行うような世界征服を企んでいた(鷹の爪団の小泉鈍一郎総統曰く「あんなものは世界の私物化」)。
強力な超能力を持つ菩薩峠を兵器にするために拉致監禁し、米国すら降伏させるほどの強力兵器を保有していたが、最終話で鷹の爪団とデラックスファイターによって成敗される。
その後劇場版『秘密結社鷹の爪 THE MOVIE 総統は二度死ぬ』でサイボーグとして復活した。
テレビシリーズの『秘密結社鷹の爪MAX』第37話では、フェンダーミラーの双子の兄バックミラーが現れ、阿武隈博士たちに強引にゾンビウイルスを作らせて世界征服に乗り出した。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る鷹の爪団&Plott&SCP連合軍
Plottのエンターテイメント、SCPの恐怖、秘密結社鷹の爪のタイアップ。 この三つが手を組めばこの世に怖いものは無い(ついでにクロネコの部屋)。7,344文字pixiv小説作品