ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

装填手の編集履歴

2021-01-09 18:38:34 バージョン

装填手

そうてんしゅ

複数名で運用する火砲において、弾薬の装填を専門に行なう者。

装填手は、榴弾砲加農砲戦車の主砲、無反動砲などの複数名で運用される大型の火砲において、主に火砲に弾薬を装填する役割を与えられた者。

現在は、アニメーション作品「ガールズアンドパンツァー」のキャラクターを描いた作品が多くを占める。

戦車の装填手

戦車に乗り組む装填手は、戦闘行動中に最も重労働を強いられる乗員であった。

主砲の弾薬は、例えば74式戦車の105mm砲で概ね15kg、口径120mmクラスとなれば20kgを超えるとも云われているが、戦闘行動中にこれを砲身に放り込むのは大変な重労働である。

いかに鍛え上げられた軍人といえど、重量物を無理な姿勢で扱えば不意に「魔女の一撃」を喰らうリスクもある。


これを機械力で行えば砲塔をコンパクトに出来る。

早い話が、戦車が装填手に求めているのは腕の部分だけなので、設計次第では装填手がいる場合より容積を有効に使えるのだ。


かくして戦車には自動装填装置が載せられて、装填手はお役御免となる… かにみえた。


90式戦車のような自動装填装置を採用した戦車は、それまでの戦車乗員から装填手を減らした車長、砲手、操縦手の3名が乗る事になった。

この内、車長は普段ミーティングなどで不在になりがち。

そして、戦車のメンテナンスは部品などが大きくて重いので大変なお仕事である。

結果、残った乗員から怨嗟の声が上がった。車長がいなくても3人で分担してできた仕事を、2人だけでやらなければならなくなったからだ。


そもそも、装填手の仕事は単に弾を装填するだけではない。

通常走行時は車長と共に外の見張りを行い、場合によっては無線通信を担う事もある。

そのため、見張る「目」が減ってしまう、乗員に死傷者が出た場合の交代要員がいないというデメリットも大きい。

実際、戦後最大級の戦車戦を経験したイスラエルは、「戦車が戦場で生き残るには最低4人の乗員が必要」としている。


このような理由から、ソビエト連邦T-64を革切りに自動装填装置を実用化させても、西側諸国の多くは今なお頑なに装填手を残した設計を維持している。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました