ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

”Libera_me”_from_hellの編集履歴

2021-01-10 16:54:50 バージョン

”Libera_me”_from_hell

りべらみーふろむへる

『"Libera me" from hell』とは『天元突破グレンラガン』内で使用されたBGM、挿入曲である。

コイツはシモンの!大グレン団の!人間の…いや、この俺様の魂だぁぁぁ!

テメェごときに…食い尽くせるかぁぁぁぁぁッ!



概要

お前の×××で天を衝けと並んで天元突破グレンラガン屈指の神BGMである。

初めてこの曲がTV放映版で流れたのは第25話の例のシーンで、そしてその思いを戦友に託すのであった…>キタン


その後も多元宇宙迷宮内での故友との再会時、天元突破グレンラガン初登場シーン(こちらはTV放映版でのみ。劇場版はお前の×××で天を衝けが使用されている。)など使用されており、他のBGMに比べて僅か3〜4回程度しか使用されてないにも関わらず圧倒的人気を誇る。

要因にはやはり例のシーンなど名場面で使用されることが多く、かつ曲そのものがラップ鎮魂歌を合わせた落魂歌という他に見られないかなり独特な曲であることが見受けられる。


以下全歌詞


Requiem æternam.

(鎮魂歌は 永遠の安らぎを)


Dona eis, Domine

(主よ 彼らに与えたまえ)



do the impossible see the invisible

(出来ないことはない 見えないものはない)


raw! raw! fight the power!

(それが戦う力だ!)


touch the untouchable break the unbreakable

(触れないものなどない 壊せないものなどない)


raw! raw! fight the power!

(それが戦うってことだろ!)


power to the peeps, power for the dream

(仲間のための力 そして夢に向かう力)


still missing piece scattering, so incomplete

(失くしてしまったものは もう戻ってはこない)


we be the most incredble soldier from underground

(俺たちは地下から来た変革者だ)


see how easy they all fall down

(俺たちを見た奴は立ってられないぜ)


digging to the core to see the light

(光に向かって掘り続けるんだ)


Let’s get out of here babe, that’s the way to survive

(ここから出ていってやろうぜ それが俺たちの生き方だろ?)


top of the head, I’m on the set

(俺はてっぺんに立ってるんだ)


do the impossible, don’t you wanna bet?

(無理だと思うなら、賭けてみるか?)


cuz, a lot of thing changed, we be waiting in vain

(みんな変わっちまった 俺らは虚しく日々を過ごすだけ)


if you wanna get by, no pain no gain

(そんな毎日を生きたって 痛みもないが得るものもない)


wow! fakers wanna test me again

(ペテン師がまた俺たちを試してきやがる)


sorry, my rhyme’s gonna snatch brain

(悪いな、俺のリズムはお前を混乱させちまうだろ?)


I’m still starving for the straight up skill

(俺たちはまだまだ上に行きたいんだ)


we gonna make it happen with the crazy rap skill

(俺たちがこの力で革命を起こすんだ)


get ready to rumble, now is time

(用意はいいか? 今がその時だ)


if you don’t know, now you know

(わからねぇって顔してるな でも、今ならわかるだろ?)



(―――good luck follows! ha ha)

(―――あばよ、ダチ公)




Libera me, Domine,

(主よ 我らを解放せよ)


de morte æterna

(永遠の死より)


in die illa tremenda.

(その恐るべき日に)


in die illa

(その日に…)


Quando coeli movendi sunt et terra,

(天地が唸り)


Dum veneris judicare sæculum perignem.

(主が来たりて 炎を以って世を裁く)


Tremens factus sum ego et timeo,

(我は震えおののく)


dum disussio venerit atque ventura ira.

(来るべき選別と そして怒りに)



2nd verse dedicates to the real peeps

(2つめの歌を俺の仲間に捧げよう)


what we got to say is so real thing

(俺たちの語ることは真実だ)


cuz, revolution ain’t never gonna televise

(変革はTVの中では起こらないんだぜ)


kicking the mad flow, microphone phenotype

(このマイクで狂った流れを蹴っ飛ばせ)


open your third eye, seeing through the overground

(心の目を開いて 世界を見渡してみろ)


I’m about to hit you with the scream from the undergroud

(地下からの叫びを 思い切りぶつけてやれ)


whole city is covered with the cyber flavor

(都市は電脳に覆われている)


“G” is in your area, one of the toughest enigma

(グレン団の魂はお前の中にある)



Dies illa, dies iræ

(その日 怒りの日)


calamitatis et miseriæ

(災禍と不幸)


dies illa, dies manga, et amara valde

(畏怖し そして大いに憎悪すべき日)


et amana valde

(全てを憎悪する日…)



Fight the Power!



Requiem æternam.

(鎮魂歌は 永遠の安らぎを)


Dona eis, Domine

(主よ 彼らに与えたまえ)


Requiem æternam.

(鎮魂歌は 魂の安らぎを)


Dona eis, Reuiem

(主よ 哀れな彼らに与えたまえ)


et lux perpetua

(彼らに安らぎを照らさん事を)


liceat eis

(光が永遠に…)


Libera me, Domine

(主よ 我を解放せよ)


Libera me, Domine

(主よ 我を解放せよ…)



do the impossible see the invisible

(出来ないことはない 見えないものはない)


raw! raw! fight the power!

(それが戦う力だ!)


touch the untouchable break the unbreakable

(触れないものなどない 壊せないものなどない)


raw! raw! fight the power!

(それが戦うってことだろ!)


what you gonna do is what you wanna do

(お前がやりたいことをやれ)


just break the rule, then you see the truth

(道理をブチ壊した先にある真実)


this is the theme of “G”coming through baby!

(こいつが「グレン団」の魂だ)


raw! raw! fight the power!

(そうだ、こいつが俺らの力だ!)


余談

天元突破グレンラガンのBGM担当を務める岩崎琢氏によると、『上から鎮魂歌というアンチスパイラルが抑えつけ、下からラップという大グレン団が押し上げて最後にラップのみが流れる=大グレン団の勝利をイメージした曲作りになっている』らしい。簡易的なネタバレである。(実際言われなければ『なるほど』とはならないだろうからセーフ。)


関連タグ

天元突破グレンラガン

超銀河グレンラガン

グレンラガン

キングキタン

キタン・バチカ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました