特徴
日本国内の場合はJFAが定めた以下で述べる「チーム登録種別」によって、そのチームが参加できる大会が決められる。
男子サッカー
- 第1種
年齢に関する制限のないチームを指すが、大体が満18歳以上で構成されるチームである。プロチーム、社会人チーム、大学や専門学校などの学生チームが該当。
プロチームのみが参加できる大会は、リーグ戦だとJリーグ、カップ戦だとJリーグカップ・アジアチャンピオンズリーグ・クラブワールドカップなど。カップ戦はJリーグ在籍であることが基本条件となっている。
プロチームのみならず社会人チームや学生チームも参加できる大会は、リーグ戦だとJリーグの下位に位置するJFL・地域リーグ・都道府県リーグ、カップ戦だと天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会・全国社会人サッカー選手権大会・全国クラブチームサッカー選手権大会など。
社会人チームのみや学生チームのみが参加できる大会も勿論ある。
- 第2種
18歳以下で構成されるチームを指す。所謂U-18。高校サッカー部は勿論のこと、Jリーグクラブ、JFLクラブ以下の下位リーグに所属しているクラブ、トップチームを持たないクラブといった各々のユースチームも該当する。ユースチームの中には「クラブ名称+ユース」ではなく「クラブ名称+U-18」と名乗ったりするチームもある。
高校サッカー部のみが参加できる大会は主に夏のインターハイ(全国高等学校総合体育大会)と冬の高校サッカー選手権大会である。
クラブユースチームのみが参加できる大会は主に夏の日本クラブユースサッカー選手権大会と冬のJリーグユースカップである。
そして、両者共通の大会が高円宮杯U-18リーグであり、最高峰カテゴリであるプレミアリーグの東部地区または西部地区を制したものが進出できるチャンピオンシップでの優勝が、両者それぞれにおける国内3大タイトルの1つとなっており、当然3大タイトルの中での格は一番上となる。
かつてはスケジュールが厳しくなるまでは天皇杯の出場参加資格が与えられていた。
女子サッカー
女子に関しては区分が無い。そのため、リーグ戦でも同じカテゴリにプロチームや社会人チームが居る中で高校チームやユースチームが居ることもある。なお、区分が無いことに一切関係なく、クラブによってはトップチームとは別にユースチームなどの下部組織を持っているチームもある。
2021年度から開催されるWEリーグはプロリーグであるため、プロチーム以外は参加資格が与えられないが、その下位リーグとなるなでしこリーグ以下のリーグに参加条件の変更はない。
なお、皇后杯JFA全日本女子サッカー選手権大会は全チーム共通で参加可能な大会である。