地域リーグの区分
9地域
北海道・東北6県・首都圏(関東1都6県+山梨県)・北信越5県・東海4県・関西2府4県・中国5県・四国4県・九州8県の9地域がデフォルトである。
サッカーを始め、採用している競技は多い。
2地域
東日本と西日本で分けるのがデフォルトだが、東西に振り分けられる地域が固定していないことが多く、在籍チーム数の調整をするために東西の境目に近い地域がホームのチームが割を喰うことがある。
男子ハンドボールのチャレンジ・ディビジョンがコレであるが、同リーグは東西ブロックに九州ブロックを加えた3地域リーグ体制だった時期があった。
3地域
ラグビーだとよく観る。ラグビーは関東ラグビーフットボール協会が主催するトップイーストリーグ・関西ラグビーフットボール協会が主催するトップウエスト・九州ラグビーフットボール協会が主催するトップキュウシュウの3つがそれである。
6地域
男子アイスホッケーのJアイス・リーグが採用している。区分けは北海道・東北・東日本・中日本・西日本・南日本となっている。「北海道と東北も東日本なのでは?」とか「南日本も西日本なのでは?」とかツッコんではいけない。
地域リーグがある競技
バスケットボール・・・バスケットボール地域リーグ
ラグビー・・・トップイーストリーグ/トップウエスト/トップキュウシュウ
男子ハンドボール・・・チャレンジ・ディビジョン
男子アイスホッケー・・・Jアイス・リーグ