馬良
ばりょう
三国時代の蜀の政治家。字は季常。「白眉」の語源になった人物。
概要
荊州在住時代の劉備に取り立てられる。劉備の入蜀時に、諸葛亮や馬謖らが益州へ移動する中、荊州に残り関羽の補佐役を務めた。
その際に矢傷を負った関羽が華佗による外科手術を受けている間、囲碁の相手をさせられたりしている。
雒城が陥落した時の手紙で諸葛亮に対し「尊兄」と述べており、義兄弟関係にあった可能性がある。
馬謖が諸葛亮の元で副官的な立場で動くのに対して関羽の副官、または使者的役割を持つことが多かった。
荊州失陥の際には難を逃れ、夷陵の戦いに劉備に随行。対呉で共闘するため異民族の武陵蛮を懐柔した。しかし、劉備本隊が陸遜の火計で大敗すると、呉に寝返った武陵蛮によって殺害された。享年36歳。
演義では、劉備の指示で布陣図を諸葛亮に届ける役目だったため夷陵で死ななかった。のち南蛮討伐中に病死したことが馬謖によって告げられる。
・・・年代的にも死にざま的にも正史と演義でかなり大きな差がある。
登場作品
コーエー三國志シリーズ、三国志大戦、三国志パズル大戦、真・三國無双ブラスト、孔明のヨメ。など。
金髪であろうがなんであろうが眉が白いという分かりやすい特徴がある。
コーエー英傑伝シリーズ
「三國志英傑伝」では夷陵の戦いを勝利するためのキーマン。「三國志孔明伝」では劉備存命期しか出番がない。「三國志曹操伝」では曹操の前に立ちはだかる。