ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

三国志パズル大戦

さんごくしぱずるたいせん

サイゲームスからリリースされているスマートフォン向けパズルゲームアプリ。
目次[非表示]

概要

2013年8月23日から提供開始されたスマートフォン向けパズルRPG。
歴史物語『三国志』をモチーフのパズルRPG。
2014年4月時点で500万DLを達成。

2016年1月以降、新武将の追加や新イベントの開催などが一切なされず放置されていたが、同年6月20日に2016年9月20日19時をもってサービス終了することが発表された。

武将

本作の武将は各々固有の勢力・兵種に属し、基礎ステータスとしてHP・攻撃力・回復力が設定されている。
また、軍略・技能というクエストを有利に進める特殊な能力を持っている。
軍略はその武将をリーダーにした際にしか発動せず、技能は規定ターン数のチャージを経なければ発動することができないため、部隊編成の際にはリーダーの選択と技能の組み合わせ、更にはステータスなどの兼ね合いを上手くとることが必要になる。

勢力

魏:ユニットの色は青。ゲーム開始時に選択できる三勢力のうちの一つ。
代表的な武将は曹操夏侯惇典韋など。
呉:ユニットの色は赤。ゲーム開始時に選択できる三勢力のうちの一つ。
代表的な武将は孫権孫尚香周瑜など。
蜀:ユニットの色は緑。ゲーム開始時に選択できる三勢力のうちの一つ。
代表的な武将は劉備関羽諸葛亮など。
漢:ユニットの色は紫。主に漢王朝に仕えた武将や袁紹軍の武将が所属している。
代表的な武将は袁紹何進田豊など。
群雄:ユニットの色は灰。上記四勢力に当てはまらない武将達が所属している。
代表的な武将は袁術董卓呂布など。

兵種

剣兵:名の通り、剣を武器として用いる兵種。各勢力の君主は全員剣兵である。
弓兵:弓を武器とする兵種。上記の必殺技バグで長らく優遇されていた。
蛮兵:斧や鉄槌など、大型の武器を用いる兵種。何が武器なのかわからない芸人コラボ組などもこちらに分類されることがある。全体的にガチムチ偏重気味。
槍兵:槍を武器として用いる兵種。地味。
騎兵:馬を駆って戦う兵種。馬に乗っていないイラストも多く、パッと見わかりづらい。
鬼謀:謀を巡らせて戦場を動かす智者。どちらかというとダーティなイメージの人ら。
神算:全てを見通す知略で戦局を有利に進める智者。どちらかというときれいなイメージの人ら。

必殺技

同じ兵種に属する武将の攻撃回数が合計7回に達すると強力な必殺技が発動し、各兵種固有のド派手なエフェクトとともに敵に大ダメージを与える。
弓兵の必殺技のみ相手の防御を無視してダメージを与えることができるというバグが長らく存在したが、後に修正され消滅。更に後には他の必殺技にも特定の効果が与えられることとなり、弓兵の必殺技の防御力低下効果もバグではなく正規の仕様という形で復活した。

兵種効果
剣兵必殺技が出やすくなる
槍兵必殺技の攻撃力が高くなる
弓兵一時的に敵の防御力を減少させる
騎兵必殺技が全体攻撃になる
蛮兵一時的に敵の攻撃力を減少させる
神算必殺技発動時HPを回復する
鬼謀必殺技発動後追加攻撃を行う

入手方法

クエストで倒した相手がドロップする場合と、宝玉や友情ポイントを消費して引くことができるガチャから出現する場合の2パターンがある。
宝玉ガチャにはイベントによって新規武将が追加されたり、特定の武将やレアリティの排出確率が上昇することもある。中には決戦クエスト用の特効武将や時季イベント武将など、期間限定排出の武将も存在する。

レアリティ

レアリティは武将ステータスに明記された星の数によって見分けられる。
覚醒によって一段階上昇するが、武将によっては覚醒を重ねて二段階、三段階レアリティアップできるものもある。
覚醒段階が中途追加されることもあり、その場合追加された覚醒段階に達するとそれまでのステータスが嘘のように飛躍的なパワーアップを遂げることが多い。中には軍略まで変わってしまう武将も。
☆:宝珠の色は青。もっともドロップしやすい最低ランクのレア。
☆☆:宝珠の色は赤。初級クエストならまだ実用範囲内。
☆☆☆:レア。宝珠の色は銀。レアガチャ・友情ガチャで登場する他たまにクエストでドロップすることも。レアガチャで出るとハズレ扱いされるが、友情ガチャで出ると少し得した気分。
☆☆☆☆:Sレア。宝珠の色は金。レアガチャで登場する他まれにクエストでもドロップする。これくらいのレアリティになるとそろそろ出て嬉しいレベルになってくる。
☆☆☆☆☆以上:超Sレア。宝珠の色は虹色。レアガチャでまれに登場する他、限定クエストでドロップすることがある。このレアリティの中では馬謖諸葛恪のみ友情ガチャでしか登場しない。

合成

ベース武将を選択して最大5体までの素材武将を合成し、経験値を上昇させることができる。経験値が一定値に達すればレベルが上がり、基礎ステータスが上昇する。同じ軍に所属する武将を合成させれば獲得経験値にボーナスがかかる他、同じ技能を持つ武将を合成させると技能熟練度も上昇する。

難易度が上がった代わりに于吉が多数出現する『地獄指南』などのバリエーションがあり、イベントに応じて期間限定で地獄指南用チケット配布が行われる。

覚醒

曜日クエストでドロップする覚醒アイテムと必要額の貫、そしてレベル上限に達した武将を揃えることでその武将を覚醒させることができる。覚醒した武将はレアリティが一段階上がり、レベル上限やステータスが上昇する他、技能や軍略が変化する場合もある。

曜日覚醒アイテム
不定
秘薬
宝玉・印章
兵法書
土・日
※月曜日は週替わりで様々なクエストが開催される。土・日は大量の資金が獲得できるクエストが限定で開催される。
また、イベントによってはドロップ率が上昇したり別の曜日に開催されることもある。

限界突破

同じ武将をメニューの『限界突破』から選択して合成させることで武将のレベル上限が10上昇する。また、同時に技能熟練度も上昇する。一体の武将につき4回まで限界突破させることが可能。

軍略・技能覚醒

通常の覚醒素材に加え、限定クエストにてドロップした素材を使い、既存の武将の軍略・技能を覚醒させる事が出来る。
三國無双コラボの武将に実装されたのを皮切りに、既存武将にも実装され始めた。
注意点としては確率によって失敗する場合がある事技能覚醒するとそれまで貯めてた技能熟練度がリセットされ、しかも同じ武将が手に入っても熟練度が少なくなってしまう事

売却

自分を売る。武将のレベルなどに応じた額の貫と交換できる。

フルボイス

本作に登場する武将はごく一部を除いて全てフルボイスであり、入手時から勝利・敗北時、技能発動時、更に連鎖中に至るまでとことんまでにしゃべり倒す
中には複数武将間で使い回されているボイスもあるが、高レアリティの武将はほとんどが独自のボイスパターンを持ち、また覚醒する度に台詞が変わる武将もいる。
・声優一覧(ゲーム内図鑑から一部抜粋)

武将声優
曹操速水奨
孫権etc井上和彦
孫権(青年)木村良平
劉備etc浪川大輔
劉備(青年)岡本信彦
周瑜石田彰
孫策寺島拓篤
黄忠etc室園丈裕
小喬etc茅野愛衣
曹丕置鮎龍太郎
曹植浅沼晋太郎
文醜斉藤次郎
顔良花輪英司
ホウ徳樋口宏澄
郭嘉etc川原慶久
呂蒙etc小松史法
諸葛亮高橋伸也
司馬懿櫻井孝宏
法正etc馬場和幸
徐庶etc近藤孝行
丁奉etc安元洋貴
徐盛etc水島大宙
張苞柿原徹也
関興細谷佳正
姜維羽多野渉
張嶷etc檜山修之
厳氏etc能登麻美子
ホウ統飛田展男
関銀屏瀬戸麻沙美
夏侯淵etc畑農智実
於夫羅小山力也
甄姫etc岡田幸子
董白真中桂子
甘寧etc鈴木達央
孫堅etc牛村友哉
張飛etc杉崎亮
蔡文姫etc石上静香
王異日笠陽子
凌統くわはら利晃
孫尚香etc高森奈津美
陸遜etc杉田智和
朱然斉藤壮馬
馬騰etc中田譲治
諸葛瑾大川透
樊氏中村桜
孟獲三宅健太
祝融伊藤静
関羽etc関幸司
劉曄諏訪部順一
袁姫伊藤かな恵
張母吉田有里
簡雍etc金子大悟
魏延etc小西克幸
張任etcてらそままさき
朱桓梶裕貴
大虎etc悠木碧
呉国太田中敦子
周姫etc佐藤聡美
夏侯覇etc石川界人
韓当斧アツシ
華雄間宮康弘
関平etc峰健一
曹彰etc浜田賢二
司馬師下野紘
荀彧etc関俊彦

クエスト

リーダー1体を含む5体の武将による部隊を編成し、戦友or共闘者のリーダー武将を加えた合計6体の武将を引き連れて各種クエストに挑む。

横7×縦5に敷き詰められたユニットのうち一つをタップして移動させ、同色のユニットを3つ以上揃えて消すことでそのユニットと同じ色の勢力に属する武将が攻撃を行う。連鎖数、ユニット数に応じて攻撃力は上昇し、特定数以上のユニットを消すことで必殺技を発動できる。
敵武将を倒しながら先に進み、規定数の戦場を制覇すればクエストクリアとなる。道中でHPが0になった場合は敗北となるが、宝玉30個でコンティニューが可能。

勢力図

勢力ごとに有利・不利がそれぞれ設定されている。
互いに有利同士な場合、片方のみが有利な場合、三竦みの場合などクエストによって図の形は様々。
敵武将の属する勢力に対しこちらの武将が属する勢力が有利な場合はダメージが二倍になるが、反面不利な勢力相手にはダメージが半減する。

限定クエスト

各曜日限定で武将の覚醒に必要なアイテムや貫がドロップする曜日クエストや、期間限定で強力な武将がドロップするクエストなどが存在する。

列伝クエスト・コラボクエスト

・列伝クエスト・コラボクエスト一覧

勢力群雄
英雄列伝張遼太史慈関羽献帝馬超
豪傑列伝許チョ甘寧黄忠公孫サンホウ徳
双雄列伝曹仁曹洪張紘張昭張苞関興顔良文醜張繍賈詡
猛将列伝曹彰賀斉魏延張任紀霊
女傑列伝王異孫尚香馬姫樊氏祝融
軍師列伝魏志才諸葛謹ホウ統王允成公英
芸人コラボ張コウ勝山黄蓋よしおジョイマン髭男爵黄巾坂野
ミクコラボKAITO雪ミクMEIKO初音ミクはちゅね張姫(ミクコス)巡音ルカ鏡音リンレン
ガチャピン・ムックコラボガチャピン(夏侯淵)・ムック(郭嘉)ムック(陸遜)・ガチャムク(孫策&周瑜)ガチャピン(馬超)・ガチャムク(関羽&赤兎馬)・関羽&ムック(赤兎馬)ガチャピン(顔良)ムック(賈詡)
GF(仮)コラボ黒川凪子鈴河凜乃大山真由里森園芽以クロエ・ルメール
真・三國無双コラボ典韋王元姫陸遜孫尚香趙雲関銀屏蔡文姫呂布呂玲綺
真・三國無双コラボ2夏候惇司馬昭朱然徐庶袁紹貂蝉

また列伝クエストの中には、超低確率で限定武将が登場する事もある。
・超低確率出現武将
対象クエスト出現武将(勢力)
豪傑列伝王燦(漢)
英雄列伝紡積(呉)
双雄列伝徹里吉越吉(群)


決戦クエスト

数日間しか開催されない上超絶的な難易度を誇るが、その代わりクリアすると必ずボス武将がドロップする。開催に合わせた期間のみ特別な軍略を発揮する武将がレアガチャに投入される。

・決戦クエスト一覧

クエスト名ボス武将特効武将
決戦!官渡の戦い袁紹曹操荀攸
決戦!虎牢関の戦い董卓孫堅関羽袁術
決戦!長坂の戦い曹操張飛劉備
決戦!合肥の戦い孫権張遼李典
決戦!夷陵の戦い劉備陸遜朱然
決戦!黄巾の乱張角張梁張宝劉備皇甫嵩
決戦!小沛の戦い夏侯惇呂布高順
決戦!逆説・虎牢関孫堅董卓呂姫
決戦!江東の戦い太史慈孫策孫権
決戦!真・三國無双典韋無双コラボ武将全て
決戦?聖夜の戦い袁紹なし
決戦!定軍山の戦い夏侯淵法政黄忠
決戦!潼関の戦い馬超王異許チョ
決戦!南中の戦い諸葛亮孟獲花鬘

勅命クエスト

『双雄列伝 張苞・関興編』で初実装された新たなクエスト。
通常クエストは規定量の体力を消費して行うのが基本だが、本クエストでは独自の『勅書』と呼ばれるものを消費してクエストを行い、勝利すると各級ごとに異なる量の『勅命ポイント』を入手できる。
稼いだ勅命ポイントの総量で他のプレイヤーと競い合い、期間が終了した時点でのランキング順位によって限定武将を始めとした豪華な景品が手に入る。

・勅命クエスト・入手武将一覧

対象クエストランキング報酬武将特効武将
双雄列伝 張苞・関興編姜維(ランキング10000位以内限定)・張嶷
偽帝討伐戦袁姫(ランキング10000位以内限定)・張勲
蜀軍の北伐司馬懿(ランキング10000位以内限定)・夏侯覇曹真(クエストボス)
龍船競争孫氏(ランキング10000位以内限定)・歩夫人呉国太
献帝の嫁探し曹節(ランキング10000位以内限定)・曹華曹憲
在野の士の噂荀彧(ランキング10000位以内限定)・程昱鍾ヨウ
花関索伝王桃(上級到達報酬)・王悦(中級・上級到達報酬)関索
虎の血を継ぐ姉妹大虎(上級到達報酬)・小虎(中級・上級到達報酬)孫登

第7弾である『花関索伝』ではランキング報酬は英傑ランクのみとなっており限定武将は戦功を積むことにより入手できるようになったためこれまでと比べて入手が楽になった。

チャレンジ勅命

『関羽千里行』にて初実装された新たな勅命クエスト。
勅書を消費する点は従来の勅命と変わらないが、最大の違いは『一回のクエストでより高い戦功を獲得し、自分の限界を目指す』事。
一回のクエストで連撃数・最大ダメージ・神速撃破・同時撃破・必殺技発動をうまく決めて高い戦功を叩きだし、その戦功に見合った報酬を手に入れよう、というものである。
戦功のランクに応じた数の龍玉も貰え、それでガチャを回すと勅命限定武将も手に入る。
またチャレンジ勅命で手に入る限定武将は、チャレンジ勅命限定で軍略が強化されるので、勅命期間中も即戦力として使えるのが特徴である。

・勅命クエスト・入手武将一覧

対象クエスト報酬&特効武将
関羽千里行関羽張遼甘皇后周倉
断金の嫁取り二喬(大喬小喬)・孫策周瑜喬国老

他システム

対戦

プレイヤー間の対戦機能が存在する。対戦相手を募集し、募集コードを相手に入力してもらうことで対戦が成立するが、募集している側はコードを入力してもらうまでそのままの画面で待機しなければならない。

課金要素

レアガチャ、体力回復、コンティニューに使う宝玉をリアルなマネーで購入することができる。
販売は2016年7月20日19時をもって停止された。

漫画

・きょうぱず
『今日のさんぱず』略してきょうぱず。公式ツイッター及び公式サイトで連載されている一コマ漫画。
三顧の礼糜夫人の悲劇のようなおなじみのエピソードからヒゲジジイ二人の半裸まで武将たちの様々な一面を拝むことができる。
・さんぱずマンガ大戦
アプリ中で閲覧できるグラタン鳥による五コマ漫画。きょうぱず以上に吹っ切れたギャグ展開に走ることが多い。
・さんごくし。
Cygamesの漫画アプリ『サイコミ』のコンテンツの一つ。グラタン鳥による1P漫画。

関連イラスト

Let’s呉ー!
さんぱず龐統


【さんぱず】陸遜
【群雄の愛獲】董白ちゃん



関連タグ

さんぱず 三国志

関連HP

公式サイト

関連記事

親記事

Cygames さいげーむす

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7617721

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました