ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
阪神バスの編集履歴2021/03/11 18:40:14 版
編集者:薔薇さま道場
編集内容:尼崎市内線と阪神線との乗降方式の差異などを加筆。

概要

阪神電気鉄道直営の自動車部を分社化して設立された会社で、阪神本線沿線を中心に路線バス事業と高速バスを展開している。

2005年に設立され、2009年に阪神電気鉄道直系阪神電鉄バスの路線を継承。そして2016年3月には尼崎市交通局から路線と車両の譲渡を受け、尼崎市内線として阪神バスのネットワークに組み込まれた。

営業所・車庫

営業所名所在地
尼崎尼崎市大庄川田町
大阪大阪市福島区海老江
西宮浜西宮市西宮浜
西宮車庫西宮市若上町
神戸神戸市中央区浜辺通
塚口尼崎市東塚口町
武庫尼崎市武庫豊町

塚口と武庫は元尼崎市交通局の営業所。

高速バス

統一愛称としてサラダエクスプレスが付けられている。

路線名・共同運行相手の愛称運行区間共同運行相手
いわみエクスプレス梅田-津和野石見交通
ウワジマエクスプレス梅田-宇和島宇和島自動車
いしづちライナー梅田-今治せとうちバス
エディ号・サザンクロス号・パールエクスプレス徳島号梅田-徳島南海バス阪急バス徳島バス
エディ号・ハーバーライナー・すだち120号新神戸-徳島徳島バス・神姫バス山陽バス

いわみエクスプレス・ウワジマエクスプレス・いしづちライナーには夜行便の設定あり。

路線バス

元々阪神バスの路線として開設された路線は阪神線、尼崎市交通局から移譲された路線は尼崎市内線として区別される。阪神線は中乗り前降り・後払い方式だが、尼崎市内線は関西圏では少数派の前乗り中降り・前払い方式である。

阪神線は阪神電車の培養線、廃止された路面電車の代替路線として開設された路線が多い。

尼崎市内線

系統番号起終点
11阪急園田-阪神尼崎
12阪急塚口-阪急杭瀬
13・13-2阪急塚口-阪神尼崎
14阪急塚口-阪神出屋敷
15阪急武庫之荘-阪神尼崎
20JR猪名寺-東園田
21阪急園田-阪急塚口
21-2戸ノ内-阪急塚口
22・22-2阪急園田-阪神尼崎
23戸ノ内-阪神尼崎
24阪急園田-阪神杭瀬
30阪急塚口-武庫川
31阪急塚口-阪神尼崎
40・41・41-2宮ノ北団地-阪急武庫之荘
43阪神尼崎-宮ノ北団地
43-2阪神尼崎-武庫営業所
45・46阪急武庫之荘-武庫営業所
47・47-2武庫川-武庫営業所
48・48-2JR尼崎-阪急武庫之荘
49阪急武庫之荘-阪神出屋敷
50JR尼崎-阪神出屋敷
50-2阪神杭瀬-阪神出屋敷
50-3JR尼崎-尼崎総合医療センター正門前
51JR尼崎-阪神杭瀬
52JR尼崎→JR尼崎
58阪急塚口-JR尼崎
60JR立花-末広町
70阪神尼崎-クリーンセンター第2工場
80阪神出屋敷-武庫川
85阪神出屋敷-末広町
90武庫川-尼崎テクノランド前

阪神線:尼崎、大阪方面

路線名主な運行区間
北大阪線野田阪神-中津-天神橋筋六丁目
野田甲子園線阪神甲子園-浜田車庫-阪神杭瀬駅北-野田阪神
尼崎芦屋線阪神尼崎-浜田車庫-阪神西宮-阪神芦屋
尼崎スポーツの森線阪神出屋敷-尼崎スポーツの森

※北大阪線と野田甲子園線は一部区間が免許維持路線。詳細は北大阪線の記事を参照。

阪神線:宝塚方面

路線名主な運行区間
杭瀬宝塚線阪神杭瀬駅北-宝塚
尼崎宝塚線阪神尼崎-宝塚
宝塚甲子園線宝塚-阪神甲子園
伊丹立花線金井町-JR立花

阪神線:甲子園地区

路線名主な運行区間
武庫川団地線JR甲子園口-武庫川団地南
高須東線JR甲子園口-武庫川団地駅前
鳴尾浜線JR甲子園口-鳴尾浜
浜甲子園線JR甲子園口-浜甲子園
西宮団地線阪神西宮-浜甲子園
誠成公倫線阪神甲子園-誠成公倫会館
西宮浜甲子園線西宮浜中央-阪神甲子園
甲子園線阪神甲子園→なんば

阪神線:西宮地区

路線名主な運行区間
西宮山手線阪神西宮→阪神西宮
鷲林寺線阪神西宮→阪神西宮
西宮甲子園線阪神西宮-阪神甲子園
西宮北口線阪神西宮-西宮北口
西宮浜手線阪神西宮南口-戎神社前
マリナパーク線西宮北口-マリナパーク

阪神線:神戸地区

路線名主な運行区間
西宮神戸線阪神西宮-神戸税関前
HAT神戸線三宮駅前→三宮駅前

車両

日野・いすゞ・三菱の3社が在籍。関西地区のバス事業者らしく西工車体を架装する車両もそれなりに多い。

尼崎市内線と阪神線とで運賃形態が異なるためか、車両が厳密に区分されており、尼崎市内線には日デ製車両も存在する。

関連タグ

バス会社 阪神電気鉄道 阪急阪神東宝グループ 阪急阪神ホールディングス

伊丹市交通局・・・現在神戸市を除く兵庫県下で唯一残る公営バス。阪神バス尼崎市内線と同じく、前乗り中降り・前払い方式を採用している。

関連記事

親記事

阪神バスの編集履歴2021/03/11 18:40:14 版
編集者:薔薇さま道場
編集内容:尼崎市内線と阪神線との乗降方式の差異などを加筆。
阪神バスの編集履歴2021/03/11 18:40:14 版