生クリーム
なまくりーむ
生クリームとは、牛乳から分離させた脂肪分で作るクリームのことである。
概要
生クリームとは、牛乳から分離させた脂肪分で作るクリームのことである。
味をまろやかにし、濃厚なコクを加えることができるため、飲み物や料理に用いられる。
製菓材料としては、ボウルに入れて泡だて器で泡立て、空気を含ませて半固体化させたものが多く用いられる。このとき、砂糖などを混ぜて甘い味付けをしたり、独特の匂いを消す目的でバニラなどの香料が加えられることもある。
動物性脂肪であるため口当たりが軽く、舌に残らないのが特徴。専門店のケーキが意外にあっさり食べられてしまうのはこのためである。
なお、パーム油などの植物性脂肪から作られたクリームはホイップクリームと呼ばれる。こちらは安価であるため、コンビニやスーパーの市販品によく使われている。高級感を出し、また味わいを高めるため生クリームとホイップクリームを併せて使っている商品も増えている。