ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スコロペンドラの編集履歴

2021-05-15 18:24:19 バージョン

スコロペンドラ

すころぺんどら

海に生息する怪物の一種。

概要

中世ヨーロッパの伝承に伝わる海に生息する怪物の一種。


古代ローマの博物学者である大プニウス著の『博物誌』などに記載されており、それによれば頭にある大きな鼻から沢山の剛毛が生えたほどの大きさがあるムカデのような多数の足が生えた生き物で、泳ぐ際はこの足を使って水面を泳ぐとされる。


また釣り糸に掛かった際は自分の胃を体外に排出して針を外し、外し終わるとまた胃を飲み込むという習性を持つといわれている。


なお民俗学者の南方熊楠氏は、スコロペントラとムカデクジラは同一の存在ではないかとしている。


関連タグ

ムカデクジラ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました