ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

満潮!ツモクラテスの編集履歴

2021-06-07 13:37:02 バージョン

満潮!ツモクラテス

まんちょーつもくらてす

雑誌『近代麻雀』に連載された麻雀漫画。作者は片山まさゆき。

概要

麻雀×哲学がテーマの作品。

登場人物の多くは、何かしら著名哲学者の名前をもじってつけられている。

また作者が同じ『打姫オバカミーコ』と世界観を共有しており、同作のキャラクターが多数登場するのも特徴。


謎のプロ雀士・積倉手数(つもくらてす)と、彼との出会いからプロ雀士になった富良東(ふらとん)の二人が主人公となる。


オカルト派を自認しオカルト漫画も出してきた片山まさゆきが、前作に引き続き自らの麻雀の思想を綴るような感じのある作品。しかし前作ほどの人気は出なかったのか、最後はやや打ち切りのような形で、わずか5巻で幕を下ろしている。


登場人物

積倉手数(すもくら てす)

本作のタイトルにもなっている主人公。配牌とツモの意味を哲学(オカルト)的な見地から考えて打ち、流れを掴んで一気に最高の調子にまで持っていく「因果打ち」を得意とする。むこうぶちの『御無礼』を彷彿とさせる怒涛の連続攻撃で、タイトル戦4連覇を達成する。

性格は意外と茶目っ気が多く、怒ったことはない(周囲が怒ったと勘違いするような問いかけや行動をすることはある)ため、友人も大勢いる。


名前の由来は「ツモ」+ソクラテス


富良 東(ふら とん)

もう一人の主人公。基本的には彼の視点で物語は進む。かつては麻雀で稼ぎ、負けた金を払えない人間には執拗に取り立てを行っていたが、それゆえ多くの麻雀仲間から絶交され、迷いを覚えて心が荒んでいた。

そこで積倉に出会い、彼と戦うためにプロ入りする。積倉の哲学を吸収しながら謙虚さを得て、新設の『ジャンパーリーグ』の恩恵を受けてAリーグまでジャンプアップし、憧れの強者たちと戦う。


名前の由来はプラトン


猿田徹(さるた とおる)

富良の同期のプロ。麻雀で負け富良に金を借りていた上、取り立てには腹パンで応じるクズであったが、内心負い目を感じており、優勝の際は利子をつけて多めに返していた。ドレッドヘアーに「っつって」という語尾が特徴。実力はそこそこだが、依然粗さが目立つ。


名前の由来はサルトル


雨鳥 茶奈(あまとり ちゃな)

富良の同期のプロ。雀荘『パクチー』の店員。積倉直伝の、自身の配牌とツモを信じて流れを掴む『ビリーヴ打法』を武器とするが、これは彼女の心の弱さの裏返しでもある。


名前の由来は、パスタのアマトリチャーナ。良い元ネタが無かったのか、彼女だけ食べ物である。


新知恵仁昼(にいちえ にひる)

メガネで一見気弱だが、裏では他者を蹴落とし見下すことに快感を覚えまくる異常者。オンライン麻雀で全国3位だが、「その気になればいつでも1位になれる」と豪語。1位の出島美結・2位の赤井瞳には、「協力する」「あなたたちを守るナイトになる」などと揺さぶりをかけ、最終的に蹴落とす。

しかしその性根が周囲にバレると揺さぶりが通じなくなっていき、弱気な雨鳥にすら面と向かって貶されるまでに落ちぶれる。


名前の由来はニーチェ+「ニヒル」。


風呂糸(ふろいと)

下の名前は不明。

大学の雀荘バイト時代は積倉すら全く手を付けられない強さを誇っていたが、麻雀を続けることに限界を感じてサラリーマンになる。


その後会社の後輩と酒を飲んでいたところで積倉と再会。対局となるが初めて彼に敗北し、自分が見切りをつけた麻雀で彼が何を見つけたのかを知るべく、麻雀プロの世界に足を踏み入れる。


名前の由来はそのまんまフロイト


関連タグ

片山まさゆき 近代麻雀 打姫オバカミーコ

麻雀

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました