『むこうぶち 高レート裏麻雀列伝』は漫画:天獅子悦也、協力:安藤満(死後はケネス徳田)による麻雀漫画。掲載誌は「近代麻雀」。
概要
1980年代を舞台に、高レート賭麻雀の世界で人外の強さを誇る美青年・傀と、彼に挑み、敗れる者たちを描く群像劇。
物語の多くは傀の対局者や傍観者の視点から描かれ、傀は正体不明の強者として登場する。
傀が相手に決定打を与える際に発する「御無礼」の決め台詞で知られる。
2021年時点で近代麻雀に連載されている漫画で、最も歴史の古い作品となっているが、バブルの頂点が描かれ、いよいよ終わりが近づいてきたともっぱらの評判である。
主な登場人物
- 傀
正体不明の麻雀打ち。人々が「人鬼」と呼ばれていたのが転じて「傀」となった。つまり本名ではないのだが、彼自身にも都合がいいのか「傀と呼ばれています」と名乗る。喫煙者ではあるものの、飲み食いをしているところを一度も見せたことがなく、強さと合わせて本当に人間なのか?というところまで疑われている。
高レートのマンション麻雀や裏カジノ、代打ちなど非合法の賭場は当然として、一般的なレートのフリー雀荘で打つこともあれば、建設員の飯場や避難所、公園のホームレスでたまたま立った卓など、安いレートでも卓が立つ場所であれば何処にでも現れる。幽霊との対局にすらも現れる。そしてその全てに勝ち、誰も気づかぬうちに去っていく。彼と対戦して全て(命を含む)を失うものもあれば、何かを得る者もおり、勝負の駆け引き以外にもそうした人生哲学的な部分がこの作品の味となっている。
ローカルルール、特殊なハウスルールの麻雀(アンヘルの麻雀、横浜ブー麻雀など)、三人打ち、中国麻雀や台湾麻雀など様々な麻雀に精通する。
麻雀にかけては文字通りの「人の姿をした鬼」。信じられないような役満を連発して完勝することもあれば、一度もトップを取れなくても2着キープでトータルで勝つこともあるなどとにかく無敵。それでいて場の空気を読み、気づきにくいお茶目やジョークをやらかす一面も。
初期は結構饒舌で、怒り・挑発なども頻繁に見せていたが、物語が進むにつれて雰囲気が柔和になり、口数も減った。
- 水原裕太
むこうぶちにおけるもう一人の主人公。第一話で全雀連のビッグタイトルを掴むも「ラッキートップ」という陰口に激昂して暴力を振るってしまい、全雀連を追放される。その後会った傀の打ち筋に魅せられて表から足を洗い、各地を転々としながら裏の麻雀に興ずる。定職にはついていない。最初は短髪で好青年風のサラリーマンであったが、登場のたびにチャラくなっていき、今ではポニーテールが定番のスタイル。
傀とは何度も渡り合い、一半荘のみだが真っ向勝負で勝ったことがある。傀が唯一名前を訪ねた対戦相手でもある。
- 安永萬
作中時間で昭和から平成に移ってすぐ、癌のため死去。
- 多河巧典
- 及川勝依
- 巫藍子
裏カジノのディーラーを務める、車椅子のミステリアス美女。実は及川の盟友である鉢黒剛毅の娘。女版傀とも評される実力者だが、いつも傀には一歩及ばない。そんな彼に恋をしている。
- 劉(ラウ)
左:後堂 右:江崎
- 江崎明彦
傀との再戦後は劉の下で代打ちや不動産管理などの仕事を請け負っている。華僑(中国人)組織の中では新参かつ外様の日本人ではあるが、それなりの地位にあるようで中国人の部下がついている。台湾語と上海語の違いを理解するレベルで中国語に堪能になっている。髪も長髪になった。彼の特徴的な口の「チィ!」はミーム化している。
卓上でのツキの無さを精度の高い捨て牌読みで補うその実力は傀にも匹敵する。
彼を主人公にしたスピンオフ漫画『むこうぶち外伝 EZAKI』も出版されている。
- 後堂
江崎と一緒に仕事をすることが多いものの、生真面目な性格ゆえに不真面目な江崎とはウマが合わない。pixivでは江崎と共に描かれているイラストが傀の次に多い。
- 三橋秀俊
通称「上野(ノガミ)の秀」。彼の顔芸は要チェック。赤牌入りの麻雀を得意とし、傀の領域に踏み込んだことのある数少ない人物の一人。倉庫破り・窃盗など生きるためなら何でもする小悪党だが妙な愛嬌があり、作中でも人気の高い人物。水原祐太とも交流を持った。平成に年号が移ってすぐ玄人業は引退、今は裕太を(妙に懐かれたためか)舎弟に抱えスナックのマスターに落ち着いている。
彼を主人公にしたスピンオフ漫画『レッドドッグ ノガミの秀』も出版されている。
- 日蔭
フィジカル、メンタルも強く、作中で「氷の男」と形容されていた。傀には一度冷静さを失い負けて全財産を失ったが、再起して以降は愚直な聴牌効率のみならず駆け引きも身に着け、水原祐太とも長時間対等に渡り合った。登場するたびに成長を見せているが、旅打ちを続けるために「トータルでマイナスにしない」というスタイルゆえ、中短期戦での弱さを指摘されている。
- 石川さん
映像化作品
2018年12月現在、アニメ化はされていないが、Vシネマが16作作られている。
全16作に共通して出演するのは袴田吉彦(傀)とガダルカナル・タカ(雀荘「東空紅」のマスター)の2人、他に高田延彦(1~8)、及川奈央(1~8と12)や宮内こずえと言った実際のプロ雀士も出演している。
スピンオフ作品
- むこうぶち外伝 EZAKI(全2巻)
(原作)天獅子悦也 (作画)玉置一平
江崎明彦を主人公としたスピンオフ作品。
- レッドドッグ ノガミの秀(既刊1巻 未完)
三橋秀俊を主人公としたスピンオフ作品。