ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
スカの編集履歴2021/06/11 18:13:00 版
編集内容:メイン画像変更。

スカ

すか

さまざまな意味を持つ。以下を参照。ここでは主に「ポピュラー音楽」のジャンルの一つであるスカについて記述する。

曖昧さ回避

  1. ポピュラー音楽のジャンルの一つ。テンポの早い、2、4拍目を強調したリズムが特徴。本稿で記述。
  2. 空振り、不発、くじで、はずれを引くこと。
  3. スカトロの意味。※18歳以上閲覧対象項目
  4. カービィが能力のない敵を吸い込んだ時に表示されるもの。

概要

音楽としての「スカ」について

スカ (Ska) は、1950年代にジャマイカで発祥したポピュラー音楽のジャンル。

2、4拍目(※)を強調したリズムが特徴。(※カリプ圏の3-3-2拍のリズムの裏拍)

発祥

起源については諸説あるが、ナイヤビンギ音楽、ニューオーリンズジャズR&Bなどに影響を受けているとされる。

音楽的な特徴

ジャズの流れを受けた4ビートのベースラインだがジャズのようにシャッフルせず、4分音符単位の裏拍(8ビートでいう2、4拍目)を、伴奏(ギターキーボードなど)が強調する。

ロックバンドと同様のギターベースキーボードドラムをリズムセクションとして、そこに管楽器(ホーンセクション:サックストランペットトロンボーンなど)を数名加えた編成が見られることが多い。

スカはアップテンポだが、ジャマイカ本国では1966年頃から次第にビートが遅くなって、ロックステディとなり、レゲエとなった。

イギリスにおける受容

多くのジャマイカからの移民が自動車工場の工員として暮らすコヴェントリー市では、子供の頃からジャマイカ音楽に慣れ親しむイギリス人も多かった。

1970年代後半にはモッズとスカ、パンクが融合した、荒々しくスピーディーな2トーン・スカが誕生し、スペシャルズマッドネスセレクターなどのグループがイギリスの音楽シーンを席捲した。

日本のスカ・バンド

スカの編集履歴2021/06/11 18:13:00 版
編集内容:メイン画像変更。
スカの編集履歴2021/06/11 18:13:00 版