曖昧さ回避
- 苗字の一種。読み方は“のみくち”。
- 中国の伝承に伝わる妖怪。→本項で解説。
- お酒を飲んで感じる風味や舌触りを指す言葉。
- お酒が大好きな人。のみすけ、のみて、上戸の事。
- お酒を飲む機会やそういった方面の事。
- 猪口や湯飲み、ビンなどの口を突けて中身を飲む縁の名称。
- お酒などを飲む口つきや飲みっぷりを表現する言葉。
- 樽の下方の孔をあけて中の酒や醬油などを次立つためにはめ込む木や竹の管、あるいはそれに差し込むための木の栓の名称。また湯を流す為に湯船の底に付けた孔やその栓を指す事もある。
- 煙管や吸い飲みなどの吸い口の名称。
概要
中国の四川地方に伝わる妖怪。
膝から下だけの一本脚に膝の部分が顔となっている怪物で、口が大きく両眼を見開いた物凄い形相をしているとされ、普段は水中におり、近付く人間を水の中へと引きずり込んでしまいといわれている。
また中国の古書『刀剣録』の記述には後漢の章帝の建初8年、伊水という所にこれによく似た「人膝の怪」と呼ばれる怪物が出現したとされ、こちらも一本脚の膝の部分が頭で、虎に似た、あるいは虎の拳を広げた様な面相に爪を持っていたとされ、これを退治する為に一振りの剣を鋳(い)て、川へと投げ入れたという。