ホンタイジ(皇太子)
1 ジュンガル君主の王爵 汗(ハーン)の下称号(副帝)の意味 語源皇太子
1のジュンガル君主のことを載せます。
ジュンガルの歴代君主はモンゴルにおいて副王の意味であったホンタイジ(語源は皇太子)号を採用し、チベットのダライ・ラマから授与されることで即位とした。
ジュンガルがホンタイジ号を使用したことで、ホンタイジの意味は副王からオイラトの盟主を指す意味にもなった。
歴代ホンタイジ | |||
---|---|---|---|
名 | 称号 | 在位 | 続柄 |
ホトゴチン | バートル・ホンタイジ | 1637年-1653年 | ハラフタの子 |
センゲ | ホンタイジ | 1653年-1670年 | ホトゴチンの子 |
ガルダン | ホンタイジ、ボショクト・ハーン | 1671年-1678年(1678年から1696年までハーン) | センゲの弟 |
ツェワンラブダン | エルデニ・ジョリクト・ホンタイジ | 1694年-1727年 | センゲの子 |
ガルダンツェリン | ホンタイジ | 1727年-1745年 | ツェワンラブダンの子 |
ラマダルジャー | ホンタイジ | 1750年-1752年 | ガルダンツェリンの次男 |
ダワチ | ホンタイジ | 1752年-1755年 | ホトゴチンの玄孫 |