ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ナメクジシンカの編集履歴

2021-09-25 22:06:39 バージョン

ナメクジシンカ

なめくじしんか

『科学戦隊ダイナマン』に登場する進化獣の一体。

「ナメクジ人間を集めろー!そーれー!」

「お前もナメクジ人間にしてやる!」


CV:依田英助

登場話:第23話「人間ナメクジ作戦」


概要

カー将軍が創り出した進化獣の一体で、四肢を持つ巨大な二足歩行のナメクジといった姿の持ち主。

口から吐く白色の「ナメクジガス」により人間を30㎝ほどの大きさのナメクジである「ナメクジ人間」に変え、口からは何でも融かす「ナメクジ液」を噴射し、両目を光らせることで爆発を起こす「ナメクジ爆弾」「ナメクジフラッシュ」、ナメクジ型の青竜刀・ナメクジ刀を地面に叩きつけて爆発を走らせる「ナメクジ地雷」が必殺技だ。


ナメクジ人間の粘液にはあらゆるものを融かす能力があり、これにより社会を破壊と混乱に陥れるメギド王子の作戦に従事した。


進化獣は強化された生命体のため、身体に塩をかけられても平気だが、強化しきれなかった眼にかけられると弱い。


また、ナメクジ人間は白目に黒と、緑の目に赤い瞳のものとの2種が存在する。


活躍

バスの乗客といった多くの人々をナメクジ人間に変え、サトシ少年の母親を手に掛けた後、樹上に避難したサトシもナメクジ人間に変えんとするも、彼が落とした塩が眼に当たって悶絶する。ダイナマンとの戦闘では任務を優先すべくナメクジ爆弾を繰り出して早々に撤退する。


その後は作戦の第二段階として銀行やガスタンク、交通情報を監視するコンピュータといった施設をナメクジ人間で襲撃し、社会を混乱させる。別の銀行を襲わんとする際、駆け付けたピンク以外の4人と戦うも、サトシから弱点を聞いたダイナピンクの挑発を受けて工事現場に誘引され、巨大くす玉内の塩を両目に受け、4人にナメクジ人間をすべて保護され作戦は頓挫。

戦闘ではナメクジフラッシュやナメクジ地雷、ナメクジガスで応戦するも、ダイナピンクにガスを跳ね返され、ピンクフラワーカーニバルとスーパーダイナマイトを喰らい敗北。


直後ビッグバンプログレスで巨大化する。ナメクジ刀や目からの光線「ナメクジ光線」でダイナロボを攻撃するも、最期はナックルボンバーと科学剣・稲妻重力落としを受け爆散した。


ナメクジシンカ撃破後、ナメクジ人間たちは夢野博士の開発した薬品によって元に戻った。


関連タグ

科学戦隊ダイナマン 有尾人一族ジャシンカ帝国

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました