概要
じーさんの家のドアに突き刺さっていた鬼の角が生えたファミコンのようなゲーム機に入っていたゲーム。
物語の冒頭で絶対にプレイしてはならない呪いのゲームと語られており、このゲームで遊ぶとゲームの世界に閉じ込められてしまう。
拾ったじーさんが孫と一緒に早速遊ぼうとした途端、二人は消滅してしまい、気がつくとゲームの世界に閉じ込められていたうえに、じーさんは魔法使い、孫は村人のような服装になっていた。
その場に落ちていたメッセージウィンドウによると、この世界を脱出するにはゲーム内のキャラクターとなってゲームをクリアするしかないとのことで、ゲーム王と呼ばれていた(らしい)じーさんは「サクっとクリアして、ついでにゲーム実況で大もうけじゃーっ!」とゲームプレイを開始。
早速出現したモンスターを倒すために、じーさんは魔法を発動したが、
出てきたのは「まほう」ではなく全裸の「あほう」だった♨️
なんと、じーさんの職業は魔法使いでは無く、「あほう」を召喚する「あほう使い」
だったうえに、「あほう」は文字通りのアホでいきなりウンコをしだすなど役に立たない始末。
一方の孫は戦士でも僧侶でも無く、
ただのツッコミ♨️
このため、じーさんと孫はモンスターに一方的にボコボコにやられてしまった。
流石に「あほう使い」と「ツッコミ」のパーティでは命がいくつあってもたりない(ゲームなので死ぬことはないと思われるが、クリアに何年もかかるかもしれない)ので、ゲーム内の町「ドコカノ町」で仲間を増やすことに。そこで何故か村人役の[[最強さん]]の情報によると、
・ラスボスは死の魔王
・死の魔王は北にある魔王城にいる
死の魔王を倒せば、元の世界に帰れるかもしれない、そう考えたじーさん達は最強さんをスカウトするが、自分が戦うとゲームがぶっこわれるという理由で断られた♨️
代わりに立候補したのが、
鎧を纏ってはいるが、戦士では無く戦いもしない「なにもせんし」の校長、
勇者では無く「きゅうきゅうしゃ」のゲべ(フロント部分がゲべの顔になってる救急車)。
かくして、「あほう使い」、「ツッコミ」、「なにもせんし」、「救急車」という最強パーティがここに生まれた♨️
関連イラスト
○○ に関するイラストを紹介してください。
別名・表記ゆれ
○○ に関する別名や、表記ゆれがありましたら、紹介してください。
関連タグ
○○ に関係するタグがありましたら、紹介してください。