ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハングルの編集履歴

2021-11-08 22:45:51 バージョン

ハングル

はんぐる

朝鮮半島で主に使われる表音文字。本来は日本語における平仮名・片仮名の役割を果たす。

概要

ハングルという名前は「大いなる文字」を意味するものであるが、この呼び方は専ら韓国で用いられるものである。北朝鮮ではハングルのハンが韓国の韓と同音である事からこの呼び方を避け、「朝鮮の文字」を意味する「チョソングル」と呼称している。


10の基本母音と11の合成母音の21音、14の基本子音と5の合成子音の19音、合計40音を2つないし3つ組み合わせて表記し、初声子音が19文字,中声母音が21文字,終声子音が27文字(終声子音がない場合を含めると28通り)なためその数は19×21×28=11172にもなる(その大半は実質使われていないが)。


ハングルというのはあくまでも文字そのものを指す言葉である。よってハングル語という表現は間違い(日本語を仮名語と言うようなもの)なのだが、朝鮮半島で使われる言語の名称(名称例:韓国語、朝鮮語、コリア語、韓国・朝鮮語・・・etc)に関しては議論があることから、便宜上この言語を指して「ハングル語」が使われることもままある(前述の通り、北朝鮮ではハングルと呼んですらいないので何の総括にもなっていないが)。NHKのハングル講座はその典型例である。


特徴

  • 元々計画的に作られた文字(後述)であり、また表音文字である。
  • 母音と子音という字母(文字パーツ)の組み合わせで構成されている。
  • 1音節を1文字で表せる。このためほとんど例外なく漢字1文字をハングル1文字で表せる。
  • 調音位置と調音方法によって分類されていて、似た発音の字母は似た字形になっている。
  • Z音とF音にあたる字母が無いため正しく表記できない。Z音はJ音で代替され、F音はP音かH音で代替される。言語自体に有声子音と無声子音の区別がないので外来語の濁音も正しく表記できない場合がある。
  • 初めの文字は濁音にならない。冬のソナタの登場人物が「カン・ジュンサン」だったり「チュンサン」だったりするのはこのため。
  • 文字の下にパッチムと呼ばれる子音字母が付く(例えばよくある人名の"パク"は正確には[pak]"に近い発音となり、パッチム付きの一文字で表記される)ことがある。またパッチム付きの文字のあとに日本語で言うア行・ヤ行の音がくると連音化が起こる。また単語によっては(その前にくる語の)パッチムあり用・なし用がある。

歴史

固有の文を持たなかった朝鮮半島では、長らく中国から伝来した漢字が使われていたが、庶民層には理解できない者が多く識字率が非常に低かった。

このため、李氏朝鮮時代の第四代国王・世宗のもとで、簡単で庶民も分かりやすい文字として考案され、1446年に「訓民正音」として公布された。

しかしながら、「訓民正音」の序文に書かれているように「漢語・漢文が使えない『愚民』のために作られた文字」とされ、李氏朝鮮期を通して「無識の文字」「婦女子の文字」と蔑まれ、当時の知識人からは「愚民文字」などと呼ばれていた(そもそも「訓民正音」自体が漢文で書かれており、一体誰に読ませたかったのか)。

本来「愚民」の識字率を上げるための文字であったが、歴代李朝の国王達からは蔑まれており、李朝末期の識字率は著しく低く、女性に至っては識字率8%という悲惨な状況であった。

結局、李朝末期の「断髪令」などの民衆に向けた一部の公布以外の公文書でハングルが使われることは無く、また李朝の役人登用試験であった科挙などでもハングルが使われることは無かった(この状態は比較的近代まで続いており、朝鮮半島はほんの100年程前の時点ですら漢字又はハングルが使える庶民が極端に少なかった)。


しかし福沢諭吉提案の朝鮮初のハングル混じり新聞「漢城週報」が1886年に発刊されたのをきっかけに、朝鮮人の間にハングルの重要性が認識され始め、朝鮮半島が日本に併合された直後の1911年に朝鮮総督府は「諺文綴字法研究会」を発足させ、「普通学校用諺文綴法」を決定しこれを教科書として採用している。

実際、併合当初の朝鮮学校で使われていたハングル教科書も残っており、朝鮮併合期を通じて広く朝鮮人にハングルを広めたのは日本・朝鮮総督府であり、さらに併合後日本は朝鮮で初等教育の普及を行い、その中でハングルを「朝鮮固有の文化」と見なして、世宗によるハングル制定から460年以上経って初めてハングルの全国普及を行ったのである。

朝鮮総督府は1938年より学校教育において、朝鮮語と日本語の選択を各学校で行うようにしたが、朝鮮人校長は率先して日本語を選択し、日本人校長は朝鮮語を選択する事が多かったと言われている。

また1939年まで朝鮮語の学習を奨励する「朝鮮語奨励費」が支出されており、併合から30年間日本は率先して朝鮮語学習を日本人にも奨励したのである。


現在、韓国人がハングルを読み書きできるのは、この朝鮮総督府によるハングル普及を由来とする。

つまるところ、日本がハングルを奪い日本語を強制したというのは完全なデマである


南北分離後、北朝鮮では韓国以上に漢字の廃止が徹底して進められた。これは所謂韓国でいう日帝残滓(大日本帝国が残したものを指す蔑称)の廃止で、これにより朝鮮半島ではハングルのみの文章が主流である。最近では日本語由来の言葉も廃止・言い換えを進める動きがある。

この影響で現在の朝鮮半島(特に韓国)においては、専門家ですら漢字とハングルで書かれた歴史書の類いが年々読めなくなっているとも言われる

ここまでして漢字を廃したのには、「日帝残滓」もさることながら、1960~70年頃無理矢理にタイプライター(勿論当時は機械式のみ)を普及させようとしたことも背景として考えられる。漢字を入れてしまえば、和文タイプライターと同じような構造しか選択肢はないが、表音文字であるハングルだけならば一応通常のタイプライターの形が流用できたため。

当初はローマ字用タイプの構造を無理やりあてはめ、パッチムを下に置けないなど、一般的な手書き文字や新聞などの活字と字形が違ってしまうなど不完全なものだったが後に改良され、一応は手書き字と同じ配列になるようになった。


ピクシブにおいて

大半の参加ユーザーは韓国語に精通しておらず、ハングルを正しく読めません

よって、作品投稿者はタグをハングルのもので埋めてしまわないよう、気を付けてください。


関連イラスト

ヒョン先生のかんたん韓国語講座(母音編1)


関連タグ

韓国 北朝鮮 言語 文字 表音文字

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました