ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ステゴウロスの編集履歴

2021-12-07 17:54:32 バージョン

ステゴウロス

すてごうろす

白亜紀後期のアメリカに生息していた小型の植物食恐竜。

概要

全長2m、体重1tほどの中型の鎧竜

名前の由来は、「屋根の尾」から来ている。


実際には南アメリカから鎧竜の恐竜化石が直接産出した例はない。鎧竜の皮骨(装甲板)らしきものが見つかった事もあるが、それらは全て装甲のある竜脚類の物だった。但し、足跡化石は見つかっているので、何かがいた筈である。2019年パタゴニアで皮骨の一部が発見され、その2年後の2021年では、正式にこの鎧竜の仲間が発見された。


鎧竜としてはストルティオサウルスと同程度の大きさであったが、小さいながらも、タフな恐竜だったのは確かである。鎧竜特有ののような皮膚で身を守り、尾にはユニークな武器も備えていた。


その武器は科学者達でさえ見たことのないものだった。尾のいくつかの骨が融合し、平たくギザギザした団扇のようになっていたのである。


関連項目

恐竜 鎧竜 ノドサウルス

恐竜惑星

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました