ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ステゴウロス

すてごうろす

白亜紀後期のチリに生息していた鎧竜で、2021年に命名されたばかりの新種の恐竜。

概要

2018年チリのドロテア層から、全身の8割が揃った状態の良い骨格化石が見つかり、2021年にステゴウロス・エレンガッセンと命名された。

属名はその特徴的な尾からラテン語で「屋根の(ように覆われた)尾」を意味し、種小名は周辺地域の原住民アオニケンクの神話に登場する幻獣に由来する。


鎧竜としては珍しい南半球原産の恐竜で、同じく南半球産のアンタークトペルタなどに近縁だと考えられている。全長は2m程と小型で、ストルティオサウルスと同程度の大きさであった。

最大の特徴である尾はいくつかの骨が融合し、平たくギザギザしたマクアウィトルに似た形状になっていた。これらの特徴から武器として用いられた可能性は高く、同種間での争いや、メガラプトル科アベリサウルス科などの肉食恐竜を撃退するのに役立っただろう。


関連項目

恐竜 鎧竜 アンタークトペルタ

関連記事

親記事

鎧竜 よろいりゅう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 864

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました