ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アマンダ(転剣)の編集履歴

2022-03-29 11:25:54 バージョン

アマンダ(転剣)

あまんだ

アマンダ(転剣)とは、『転生したら剣でした』の登場キャラクター。

概要

CV:根谷美智子(ドラマCD版)


アレッサの街最強の冒険者で、国内にも数人しかいない『鬼子母神(きしもじん)』の異名を持つランクA冒険者。ハーフエルフで見た目は若いが58歳

孤児院を経営して多くの子供に慕われており、「子供の守護者」という称号まで得ている。大の子供好きでフランともすぐに打ち解けている。

師匠がウルシを召喚した時に近くにいたことから、師匠の正体を知る数少ない一人となった(アマンダは「言いたくないなら構わない」と言ったが、アマンダに秘密を作りたくないフランの意向で正体を明かした)。

フランがさらなる修行の場を求めてアレッサを離れることになった際、ついていこうとしたが、隣国への抑止力としてアレッサから長期間離れられないため、仕方なく断念した。


フラン達には語っていないが、実はフランの亡き両親である「キナン」と「フラメア」は彼女の孤児院出身であり、生まれたばかりのフランとも一度会ったことがある。

フランがその時の赤ん坊であることに気付いており、再会時に引き取ることも考えたが、すでに自立していることと師匠という保護者がそばにいることからそれは諦め、時には良き先輩として、時には超えるべき「壁」として、彼女なりのやり方でフランを陰ながら支えている。


漫画版では原作以上にフランを心配しており、偶然を装って彼女に付きまとうようになったり、ことあるごとに「ママって呼んで」と迫ってくるため、フランは当初、苦手意識を持っていたが、模擬戦を機に打ち解けるようになった。また、フランと初めて会ったときに上記のフランの素性に気付いている素振りを見せている

アレッサをフランが旅立つ際に一度だけ「ママンダ」と呼んでもらい(偶然にも幼い時のフラメアのアマンダへの呼び名と同じだった)、涙ぐみながらフランを見送った。


Another Wishのアマンダ

国宝「羽毛蛇の宝剣(グクマッツ)」を有するある国の王女となっている。父の急死により国を支える。本編とは違い子供が苦手だが、子供の扱いがわからないだけで思いやりのある性格は変わらない。戦闘能力も本編同様非常に高い。

「羽毛蛇の宝剣」目当ての隣国との政略結婚の話が上がっており、父の死も内通者による暗殺の可能性を疑いがあり探っていたところ「羽毛蛇の宝剣」が何者かに盗まれてしまい、偶然にもその場に転移してきた師匠を宝剣の代わりにして犯人をおびき出そうとしていた。

宝剣に封じられていた魔獣「羽毛蛇(グクマッツ)」がクリムトにより解放され、窮地に追いやられるが、フランと師匠たちが魔獣を倒したことで助けられる。

実は「『羽毛蛇の宝剣』を大々的に盗んでほしい」という願望を媒介に「願いの鈴」の欠片と同化しており、宝剣を巡る因縁を終わらせたことで欠片から解放された。

2巻書き下ろしによれば、フランたちが去った後、正式に女王に即位。魔獣を倒したのがアマンダ本人という噂が広まったのを逆手に取り、自信を宝剣に変わる外交のカードに用いながらも国の再建に乗り出している。


関連タグ

転生したら剣でした フラン(転剣)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました