タレント議員
たれんとぎいん
タレント議員は、芸能人等が議員となったもので特に国会議員を指す。
概要
タレント出身の議員を指す言葉であるが、狭義にはアナウンサーやスポーツ選手、学者、作家など芸能人や有名人が特に国会議員となることを指す。むろん、地方議員になった有名人も存在する。
また逆に政治家からタレントに転向した場合もこの言葉が使用されることがある。
一方この言葉では知事や市長など首長となった場合は該当しない。
外国においても有名人から政治家に転職した事例も存在し、任用により著名人が政治的役職に就く場合が存在する。
この項目では特に日本国の事情に関して説明を行う。
詳細
元々、著名人としての人気があるためにファンからの支持を集めることができ、そうでなくても知名度の高さは有利に働くとされる。
一方彼らは政治関連の経験や知識が乏しいことが多く、実力が伴わなかったり、そもそも選挙への出馬という行為それ自体が売名行為であるという批判もされることがある。
著名人にとっても「選挙期間中テレビ等のメディアへの出演ができなくなる」「選挙に出馬したことにより仕事に制限がかかる」などのデメリットが存在する。
また、タレント並みの美男美女を出馬させることもあり、アイドル化したイケメン議員で主婦票を狙う戦略が右派政党に多くみられるようになっている。左派ではイデオロギー的に問題になるためか、表立ってやることは少ない。
外国の事例
この状況は日本国特有の状況ではなく、外国でも一応は存在するものの、日本よりも数は少ないと思われる。