概要
侍を題材としたアクションゲームで、プレイヤーは一人の侍となって限られた時間の中で様々な人間と交流し、時には戦闘し、それぞれの武士道を追求してゆく。
マルチエンディングシステムで、ルートによっては正義にも悪にもなる自由度の高さや、帯刀できる得物のバリエーションの豊富さから人気を博し、現在まで4作のタイトルが発売されている。
販売元はいずれもスパイク。
ちなみに、同社開発・発売で忍を題材にしたアクションゲーム『忍道』シリーズが存在し、『侍道3』にはその登場人物の一人・黒鷹のザジがゲスト出演している。
シリーズタイトル
侍(PS2)
シリーズ第一作目。初代のみ『侍道』のタイトルが付いていない。
舞台は明治時代。士族が滅びようとしている時代に一人の侍が宿場町・六骨峠を訪れる。
後に『侍 ~完全版~(PS2)』『侍道ポータブル(PSP)』とリメイクされる。
侍道2(PS2)
シリーズ第二作目。舞台は江戸時代後期。
異国との貿易により栄える出島・天原に、一人の侍が流れ着いた。
後に『侍道2 ~決闘版~(PS2)』『侍道2ポータブル(PSP)』とリメイクされる。
侍道3(PS3、Xbox360)
シリーズ第三作目。舞台は侍が最も活躍した戦国時代。
信長の襲来に揺れる祇州天奈で、落ち武者となって生き延びた侍の物語。
伴侶・槍装備など、多くの要素が追加された。
侍道4(PS3、)
シリーズ第四作目。舞台は黒船来航から数年後の幕末時代。
様々な思想がぶつかり合う時代、小舟に乗り港町・阿弥浜(あみはま)を訪れた侍は騒乱に巻き込まれていく。