エムバク
えむばく
概要
1969年の「AVENGERS」♯62にて初登場。
ワカンダの一部族「ジャバリ族」の首長。
ジャバリ族はワカンダで主に奉じられているパンサーゴッドではなくホワイト・ゴリラを信奉する部族である。
しかし、かつて複数の部族が乱立していたワカンダをブラックパンサーが統治した際に、ホワイト・ゴリラを信仰することを禁じられた。
そのことに不満を持っていたエムバクは、族長になったことを機に、ワカンダを支配しようと動き始める。
幼い頃からその目的を持っていたエムバクは、ティ・チャラと友情を交わすという作戦を実行していた。
成人したエムバクは、聖なるホワイト・ゴリラを殺してその肉を食い、毛皮を纏った。
そのことでスーパーパワーと異形の姿を得たエムバクは、自らを「マン・エイプ」と名付けた。
幼い頃からティ・チャラの信用を得てきたエムバクは、彼がアベンジャーズに加入して渡米する際、戦闘指揮官と指導者代理を任される。
しかし、ティ・チャラの不在を良いことにワカンダ国内で横暴を働いたうえ、デス・タイガーという刺客をアメリカにいるティ・チャラに差し向ける。デス・タイガーはティ・チャラの友人に倒されたが、ティ・チャラは彼がエムバクからの刺客とは気づかなかった。
その後、ティ・チャラはアベンジャーズをワカンダに招待。
エムバクはアベンジャーズの食事に毒を混ぜ、何人かを行動不能にし、ティ・チャラに自分の野望を明かして襲い掛かる。
激しい戦闘の末、エムバクはパンサーゴッドの彫像に押しつぶされ、敗北した。
演:ウィンストン・デューク、日本語吹替:木村昴
『ブラックパンサー』にて初登場。
ワカンダの首都ゴールデン・シティから離れた山奥に住むジャバリ族の族長であり、ティ・チャラたちゴールデン族の統治を認めていない。
ホワイト・ゴリラ信仰についてはオミットされているが、白い毛皮をマントのように羽織っている。
粗暴な性格だが、義を重んじる一面もある。
ブラックパンサー
『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』で先王ティ・チャカが死去したことを受けてブラックパンサーの継承式が行われる中、ただ一人ティ・チャラへの継承に異を唱えて決闘するも、敗北する。
その後、キルモンガーに倒されて谷底に落ちたティ・チャラを拾い上げており、宮殿から逃亡したシュリ、ラモンダ女王、ナキアに会わせる。
シュリらとの交渉の末、ティ・チャラの復活と首都奪還に協力する。
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
ワカンダに訪れたアベンジャーズのヴィジョンをサノスの軍勢から守るため、ティ・チャラとともにワカンダ兵を率いる。
ティ・チャラのことを「兄弟」と呼んでおり、前作から絆が深まっていることが窺える。
サノスの指パッチン(デシメーション)からは免れている。
アベンジャーズ/エンドゲーム
最終決戦、他のワカンダ軍とともにポータルを通って現れ、アベンジャーズとともにサノス軍と戦う。