ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

葦名の国の編集履歴

2022-09-24 04:50:17 バージョン

葦名の国

あしなのくに

フロムソフトウェアの開発したゲーム『SEKIRO SHADOWS DIE TWICE』の舞台となる国。 戦国時代後期から末期にかけての日本をモデルにした架空の国。

葦名の国は、斜陽にあった。


概要

フロム・ソフトウェアのアクションゲームSEKIROの舞台となる国。

戦国時代後期から末期にかけての日本をモデルにした架空の国であり、日の本の一地方として葦名の国がある。


かつて若き日の剣聖葦名一心が国盗りによって興したとされるが、数十年の時を経て国も衰退を始めており、内府と呼ばれる勢力からの侵攻を受け、滅亡の瀬戸際に追い詰められている。

一方で、葦名の国は『水』を通して様々な不思議な現象が古来から伝わる土地であり、その『水』の影響が良くも悪くも葦名の各地で現れている。


地理

基本的には、峻険な山脈に各地が阻まれた厳しい山国である。

見渡せばそこかしこに険しく切り立った山々と深い渓谷が目につく。

一方で水に恵まれた土地でもあり、葦名家が拠点としている葦名城はその潤沢な水を活かした造りとなっている。


葦名城本城を取り囲む堀には水が溜め込まれており、鍾乳洞を利用したと思しき捨て牢や、水手曲輪の古井戸にも水が存在している。

葦名城以外では、金剛山仙峯寺の境内や奥の院に滝が流れ、菩薩谷には葦名の水が流れ込んだ水辺がある。


気候的には雪国に分類される土地であり、作中の時間軸では秋の終わり頃となっている。

各地に紅葉した紅葉が自生しているが、特に仙峯寺のある山にかなり多くの楓の木々が生えている。


詳細

まず、最初に断っておくこととして、現実の日本史にも北国に葦名氏という戦国大名が存在していたが、本作に出てくる葦名の国や葦名家とは一才関係ないことが公式から明言されている。

その為、葦名の国、という名称をそのままの意味で受け取ってはいけない。

あくまでも、架空の国で起こっているファンタジー設定である。


その上で、葦名には多くの不思議な現象が古来より伝わっており、その大元は『竜胤の御子』と呼ばれる存在と、その力の源である『神なる竜』に集約する。

一方でそんな『神なる竜』とは別の小さな神々とされる存在も葦名の土地には古くから存在しており、この二種類の神々がもたらす現象に、葦名の土地に住まう人々は振り回されていたらしい。


余談

SEKIROの次回作であるエルデンリングには、侍という職業が設定されているが、その侍の設定の中に、葦の国からやって来たと言う一文がある。


関連項目

SEKIRO

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました