ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

生理用ナプキンの編集履歴

2022-09-24 16:27:36 バージョン

生理用ナプキン

せいりようなぷきん

経血を処理するための生理用品のこと。

食事の際に使用するナプキンは「テーブルナプキン」を参照。


概要

経血を吸収するために下着ショーツ)の下に取り付ける布のこと。

市販されている使い捨てタイプの紙ナプキンと、洗って繰り返し使用できる布ナプキンがある。

紙ナプキンは羽つきの商品も販売されており、ショーツの裏側に羽を折り返して固定できる。


ナプキンはそのまま使用し続けると匂いや痒みの原因になるため、2~3時間に一回は新しいものに交換しなくてはならない。

経血量が多い人のための大きいサイズのナプキンや、寝返り時の漏れ出しを防ぐために夜用タイプのナプキンなどもあり、その日の量に合わせて選んで使うことができる。


日本で紙ナプキンが登場したのは1961年で、それまでは脱脂綿や使い古しの布を使用していた。

現在は薄型タイプや通気性など日々改良された商品が登場しており、日本の紙ナプキンは特に品質が良いと評価されている。


近年では、女性用の公衆トイレ大学などで「スマホアプリ」を使った「生理用ナプキン」をサーバー媒体で無償提供する動きがある。現時点では試験的に行われているとのこと。本格化を目指していると報道番組で放送された。


一部の国では生理用品に係る消費税の無税化を進めている。


関連タグ

ナプキン 日用品 生理 タンポン

吸水ショーツ サニタリーショーツ


販売メーカーや生理用品など

ソッフィー ウィスパー(P&G) チャームナップ 肌おもい

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました