ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
センシティブな作品

概要

初登場は1939年の『マーベル・コミックス』誌1号(Marvel Comics #1)。キャプテンアメリカより登場が早く、初代ヒューマントーチと並んでMARVEL最古参のキャラクターである。

ネイモア(Namor)は、水棲人類ハイドロ・ホモ・サピエンス(ホモ・マーマヌス)の王国、アトランティスの王子である。母親はアトランティスの王族で、父親はアメリカで砕氷船の船長だった。

基本的には七つの海とアトランティスを守るために戦い、海面以上の世界にはそれほど関心がなかった。しかし、アベンジャーズやファンタスティック・フォーといった地上界のスーパーヒーローたちとの出会いにより、彼らの友人としてさまざまな脅威と戦っている。

プライドが高いのが欠点だが、勇猛で誇り高き戦士である。味方だったり敵だったりスーパーヒーローの枠にとらわれないキャラである。

外観

人間と同じ肌色(なお、純正アトランティス人は、青または水色の肌を持つ)。

耳は尖り、やや釣り目。目の色は青灰色。髪は黒。

両足首に、一組の小さな翼を有する。この翼は、飛行時に姿勢制御に用いる。

普段は上半身裸で、鱗模様の緑色のパンツと、貝殻型バックルの金色のベルトを締めている。

後年になると、黄金色のブレスレットまたはガントレットを装備するほか、鱗模様のジャケットを上半身に羽織る事も。

武器として、トライデント(三叉槍)を携行する場合もある。

能力

水中および空気中の、両方で呼吸が可能(純正アトランティス人は、水中でしか呼吸できないため、空気中では水が満たされたヘルメットを装着する)。

海中を時速80㎞で泳ぎ、空中飛行も可能。また、深海で自在に活動できるため、地上では怪力を持ち、100tの重さを持ち上げる事が可能。

電気ウナギのように、電撃を放つ事が出来る。この能力は、一度用いるとしばらくの間充電する時間が必要。

また、海中の生物、イルカ、シャチ、サメなどとある程度の会話(意思疎通)もできる。

このほかに、肉体的な能力ではないが、アトランティスに伝わる角笛を用い、海中の怪物を召喚。従わせる事も可能。ファンタスティックフォーと戦った際には、角笛を用いて巨大クジラ怪獣を海中から召喚した。

遍歴

ゴールデンエイジ

アメコミ最初期(1939年)に、マーベルコミックの前身、「タイムリィ・コミック」に登場。

この頃は、ヒーローと言うよりも、環境破壊を行う人類に対してのアンチヒーローといった位置づけのキャラだった。海を汚染する陸上人類に敵対する海の超人というキャラクターだったが、1940年7月に、タイムリィから改題した「マーベル・ミステリーコミック」#9にて、オリジナル・ヒューマントーチと対戦する。

これは、現在もマーベル内で頻繁に行われている、タイトル及びキャラクター同志の「クロスオーバー」の先駆けで、それまでは作品同士のつながりは存在していなかった。

最初は、ネイモアを退治すべく、警察がヒューマントーチ=ジム・ハモンドに依頼。以降、マンハッタンを舞台に戦っていたが、婦人警官のベティ・ディーンにより両者は和解。そのまま別れる。

しかし後にネイモアは、スペインでイギリス・イタリアの両軍へ攻撃。ジブラルタルを占拠した後に全人類へ宣戦布告する。

のちにアメリカ本土へ、巨大タービンを用いて大津波を起こし強襲。ヒューマントーチとニューヨークの上空で壮絶な空中戦を展開した。

この後、第二次世界大戦が勃発。ネイモアも人類への攻撃を止め、連合軍に協力してナチスドイツおよび旧日本軍と戦うようになる。

戦っていたトーチとも仲間となり、キャプテンアメリカともチーム「インベイダーズ」を結成したりして、枢軸国およびそれらの国のヴィランと対戦した。

やがて第二次大戦が終結するとともに、人気も低迷。しばらく姿を消す。

シルバーエイジ

1962年に発刊された「ファンタスティックフォー」#4で、ネイモアは再登場する。

当時、ファンタスティックフォーの仲間とケンカして家出したヒューマントーチこと、ジョニー・ストームが、マンハッタンのダウンタウン、スキッド・ロウ(いわゆるドヤ街)で宿泊した際に、記憶喪失のホームレスとして登場する。

顔はヒゲに覆われていたため、ジョニーは自身の炎でヒゲを剃り、髪の毛も整える事で、そのホームレスがネイモアである事に気付く。

これが切っ掛けで記憶を取り戻した後、自身が不在の間に簒奪されたアトランティスの王座を取り戻し、再び王として君臨する。

その後、海洋汚染による地上人への怒りを利用されて、再び地上に戦いを挑んだり、その際にファンタスティックフォーと対戦し、インビジブルガールことスーザンに横恋慕し、ミスター・ファンタスティックことリード・リチャーズと三角関係に陥ったりした。

アベンジャーズやX-MENとも戦った事もある。その時には、戦中にともに肩を並べたキャプテンアメリカと再会している。

後に実業家として会社を興し、地上で商業活動を行って、その利益を用いて海洋環境保全活動をするようにもなる。

アトランティス人の同胞が国連に拘束された際、奪還すべくアトランティス軍が地上に進軍した時に出た被害も、この会社の利益から出し弁償した事もあった。

ドクター・ストレンジにより、ヒーローチーム「ディフェンダーズ」の一員にもなった。

MCU

演:テノッチ・ウエルタ

ハルクとともに映像化の権利はユニバーサル・ピクチャーズが持っていたが、彼とは違い単独作品は作られず、そのまま権利がマーベル・スタジオに回帰。

2022年11月11日公開予定の『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』に登場することが発表され、80年以上経っての実写デビューとなった。

大きな設定変更としてミュータントに分類されることが明言されており、シリーズにこれから登場するであろうX-MENたちとの関係性も気になるところではある。

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー

特報を見る限り、ティ・チャラ / ブラックパンサー亡き後のワカンダ王国に侵攻するヴィラン側の立ち位置となる模様。

原作コミックスにおける『海底王国アトランティスの王子』から『海底王国タロカンの支配者』に設定が変更されているが、これは先に実写化されたアクアマンとの設定的被りを避ける為と思われる。

また予告ではエムバクから羽を持つ蛇の神「ククルカンと呼ばれており、両足首の翼は原作準拠だが、彼が治める水中帝国タロカンの文化全体がマヤアステカなどの中南米の文明を意識したものであることがうかがえる。

その他

キャプテンアメリカが北極海で氷漬けになっていたところを、アベンジャーズが回収し復活した……という出来事の遠因を作っている。

第二次大戦直後、エスキモーが崇める氷山の中にキャップが眠っていたが、ネイモア本人はそれに気づかず、エスキモーの村で暴れた際に、その氷山を海に放り投げていた。

これがのちに、アベンジャーズに回収されて、キャップが復活する事になる。

また、従姉妹に「ネイモリータ」がいる。

青い肌の、アトランティス人の女性。ネイモアと同じく怪力と水中呼吸、飛行能力などを持つ。ヒーローチーム「ニューウォーリアーズ」の一員。

スタンフォードにて、TV撮影中。ヴィラン「ニトロ」の攻撃を受けて死亡。この事が切っ掛けで「シビルウォー」が始まる事となる。

関連項目

アクアマン:DCコミックのヒーロー。「アトランティスの海底人」「アトランティス王」「地上の人類とのハーフ」「地上と海中両方で呼吸可能」「怪力を持ち海中の生物と意思疎通可能」と、ほぼ同じような設定と能力を有する。ただし、アクアマンの方が若干人づきあいが良く、ネイモアのような空中飛行能力は有していない。

大規模クロスオーバー「DCvsマーベル」では、当然ながら両者は対戦。水中および地上での殴り合いはほぼ互角だったが、ネイモアはアクアマンの左手義手のケーブルにより縛られ、更にはアクアマンに随伴した巨大なシャチに押しつぶされてノックアウト。

アクアマン曰く「ズルができない高潔さ、それがあんた(ネイモア)の弱点さ

マーベルズ:アレックス・ロスによるグラフィック・ノベル。マーベルユニバースのヒーローたちの動向を、一人のカメラマンの目を通して描いている。この第一章にて、サブマリナーとオリジナルトーチとの動向、および社会に与えた影響とが描かれている。

関連記事

親記事